
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
信用取引は、株を借りられるお金が最大で3.3倍なので
例えば、現金30万円の保証金で30×3.3=99万円
株を信用で買う場合は、最大で99万円分の株を買う事が出来ますが
フルレバで購入して、もし99万円分買った株が90万円まで下がったら
お金が9万円不足するので、追証で不足分を支払わないといけなくなります。
なので、フルレバで買わなければ多少損しても追証になる事はありませんが
株を損切した時に99万円ので買えていたのがマイナスになった分
株が買えなくなります。
30万円の元本で、99万円まで買わず、すこし余裕みて
79万円までしかかわなければ、20万円あるので
20万円までは、マイナス食らっても追証にはなりません。
21万円マイナス食らうと、1万円分、追加料金が発生する。
だいたいみなさん6か月でやってると思うので
信用取引は6か月までしか持てないから、その期限までにプラスになればいいけど、株売りを確定した時にマイナスになった場合は、追証
まだ株持ってる段階で含み損は、お金は支払わなくてもいいです。
売りを確定させた時に、不足分がでたら追証金が発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
詐欺cm
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
株での儲け方
-
NTTのように安い金額で買える株...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
株初心者
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
-
米国株のウォルマートを買おう...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
今は株の買い時ですか?
-
アップルの株、85%が買いたいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで含み損減のナンピン計算
-
最近の宣伝に釣られてNISAに投...
-
旦那のデイトレード
-
損切り
-
上がった株はいつ売るべきでし...
-
スイングトレードの利食いと損...
-
株を行ってる方、教えてくださ...
-
株で儲けたお金はどこからくるの?
-
損切りで必ず儲かる?
-
トレードでの悪癖は矯正可能で...
-
株に、すごい買いがあったのに...
-
投資家が株を100万円分買っ...
-
SBIホールディングズ847...
-
積立投資信託・インデックス無...
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
米国テロでの株の損について
-
全部売るか、全て損切りするか...
-
損失が20パーセントに・・・・
-
日経平均株価は今年どこまて上...
-
539万円の損 投信をどうすれば...
おすすめ情報