dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ある投資顧問の会員になりましたが、93万あった利益が3千円になり、損する前に株をやめました。ー般会員で月1万でした。そのうち夜10時すぎにメールが来て、特別会員の様に売買指示つきで利益の2割を払う条件で銘柄の紹介を受けましたが、最初の銘柄は上がり儲けが出ましたが、その後が最悪でした。値上がりしてたのに売り指示がないのでそのままにしておくと、UFJショックで下がりだし、売り買い指示をキャンセルして損きりしました。他の銘柄もその後上がらず、損きりしました。なぜ上がらない銘柄を紹介したのか良くわかりませんが、結局会員でつないでおけば会費の支払いが受けられるからでしょうね。今でも損きりした銘柄は買値には戻っていません。そのうちの1つは今週が勝負と書かれていた週に下がり、もう1つは買値より35万下がっています。このまま続けていれば損きりの迷路に悩んでいたと思うとぞっとしますね。文句を言っても(売れとは言っていない、その内に上がります)と開き直るに違いありません。皆さんはこういう経験をされた方はおられるでしょうか?もしおられたら教えてください。

A 回答 (4件)

>>投資顧問



ハッタリで飯を食っているところが多いと思います。
将来の株価が解れば自分でやって儲けられます。

自分で儲けられないから投資顧問と名乗って会費で
稼ごうと言う考えが見え見えだと思いませんか?

投資顧問ではありませんが会を作って売買指示を
出している人がいます。100%の予測は困難です
から余裕資金を潤沢に持つルールでやっています。

それでも、確実に儲けている人は2%だとか。
指示を出しても指示通に売買しない人がいて、その
多くが投資顧問や証券会社の営業の指示を優先して
しくじっているそうです。

5月も会員の奥さんから急に電話がりいい加減な
指示を出さないで下さいといきなり言われそうです。

話を聞くとFAXで送られてくる指示などでやっている
との事。その人はe-mailでしか指示を出していません。
どうやら、投資顧問と別途契約しいる事が解ったそうです。

昨年の暮れから無職で、生活費は入れない上に、損失
補填の為に家まで売ってとの事。

この種の話は沢山聞きます。儲るなら自分で遣るんです。
それが経済原理と言うものです。ついでに言うなら本を
書く人も同じこと。儲けられないから他の事で利益を
得ようとしている訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。明日が確実に読めれば自分でするでしょうね。2度と利用しないと思います。

お礼日時:2004/07/14 22:37

株の取引を他人任せにしてはいけません。


人任せで儲かるならみんな金持ちです。

自分の責任で納得できる投資をしてください。
人任せにするから、損が出たとき、人のせいにするんです。
お金を払っていても、損が出たとき誰も責任をとってくれませんよ。注文はあなたがしているんですから。
    • good
    • 0

投資は自己責任!株を結局買ったのはご自身の判断となります。

    • good
    • 0

投資顧問もピンきりありますからねぇ・・・w



ネットの大手掲示板で常時書き込んでるところなんかはキリにたるでしょうねぇ・・・w

ソコソコ実績上げれるところは、固定客いるからそういうことはめったにしないでしょうねぇ・・・w

#1と同様、会社にしていませんが売買指示やっています。

まあ、ソコソコ(85%)あたってるので文句言われませんけど。
報酬もらってないので他人にとやかく言われないし。

まあ、営業マン、会社と同じく、担当者による・・・のでしょうかねぇ。

なお、投資は自己責任の原則より、無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!