dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間不信になりかけています。やはり人には期待するだけ無駄なのかもしれません

A 回答 (8件)

状況にもよるとおもうのでこれだけでは難しい部分かも、


でも、そんな風に考えてしまうくらいであれば、それとこれとは分けて考える方が質問者さんには合っているのかもしれないなとは思うかもです、
期待って結果ありきの感情論なので、受けとめられる範囲内でするものだとおもうと言うか、相手のことを考えてもそのくらいが丁度良い感情だと思っているので、
自分で責任を持てる範囲内で考えると良いのかなと思います、その上で、信頼関係は信頼関係で、分けて考えて積み重ねると良いのかな…とも。
    • good
    • 0

人間不信になる程、辛い事があったのですね。

大変でしたね。色んな考え方の人がいるのであなたの期待に沿う行動をする人は限られるのかもしれません。人には期待しない方が良いように思います。
    • good
    • 0

これだけでは何とも答えられません。



キチンと質問に背景を書いてください。
    • good
    • 0

先日のオードリーの番組で 岡野さんが


期待することを諦めたら生きやすくなったと言ってました
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

この数年で、かなり人を切りました。

不必要な人は切ろう。
    • good
    • 0

期待なんてしても無駄です。


自分がしてあげて、喜んでもらえたらそれだけで幸せだと私は思っています。
    • good
    • 0

そうですよ。

期待しない方が周りも自分も平和にハッピーですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています