
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前GaatewayのG7を使っていました。
ケースはフルタワーで、マザーボードはATXみたいでしたが、電源ユニットの取り付け部がATX規格とはっすこし違っているみたいでした。
G6のミドルタワーがどうなっているか判りませんが、電源は確認した方がいいと思います。向かって右側がFANであれば、ATXの電源が使えると思います。何れ、最近のマザーボードを取り付けるのであれば、電源も交換しないとだめだと思います。
Gatewayの古い(笑)機種については、こちらで訊いてみるといいかも知れません。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~smart21/gw2k/index.htm
この回答への補足
こんなサイトがあったんですね。
マザーボードがMicroATXなのでミドルタワーだと思ってましたが、高さ48cm奥行き43cm
これってフルタワーかな?
No.3
- 回答日時:
自作を試みる場合、通常CPUかボードを使用目的に沿い決めて、それから他のパーツを選定する様ですが。
ケースに合わせて選ぶ場合、各パーツは限られた物になりそうで。
既にアドバイスは書き込まれているので、他の面からになりますが。
例えばペン4辺りで組み込むと、容量によりますが、先ず熱と音の問題も発生しそうで。
フロントに2個、リアーに1個、サイドに1個、このくらいのファンを取り付けるスペースが必要かと。
自作ファンで二度とメーカー製には帰れないし、帰りたくも無い。それくらい自作のマシンは素晴らしい。
是非、ケースから入るにしても、事前に細部までチェックして、パーツを選び、たった一台だけのマシンを組み立てて下さい。
期待しています。
有難うございます。
電源の問題はコネクター(300円位)使えば解決するそうです。
熱と音の問題は気がつきませんでした。アドバイス感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- iPhone(アイフォーン) 新しいiphone買ったほうがいい? 5 2022/11/29 19:54
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Word(ワード) surfaceの画面を別モニターに映す方法を教えてください。 3 2022/05/19 17:06
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン作りたいです 教えてください 4 2023/03/08 00:34
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
-
4
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
6
静電気を帯びた手でパソコン内部を触ると「壊れる」といいますが、本当でしょうか。頻度はどれくらいでしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン絵画を印刷するには
プリンタ・スキャナー
-
8
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
10
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
11
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
12
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
13
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
14
パソコンて24時間何日連続つけっぱなしでも壊れないんですか?
BTOパソコン
-
15
ファイルはコピーすると壊れる?
デスクトップパソコン
-
16
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
17
自作パソコンの耐久年数は何年ですか?
BTOパソコン
-
18
自作PCのマザーボードランプが点滅しているのですが…
デスクトップパソコン
-
19
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンを発明したのは誰ですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっきこれでpc組めるか質問さ...
-
初めての自作パソコンの構成で...
-
初自作考え中のものです。PC...
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
このパソコンのVRAMを32MB以...
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
メモリ512MBから1GBへ
-
デュアル画面で表示がされない...
-
UEFIグラボへの対応
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
二台のノートPCで迷っています。
-
Premiere Proで動画を重ねると...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
メモリーの CL2.5 CL3 はどう違...
-
ビデオBIOS 32KB以下対応のビデ...
-
格安PCについて
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
Core7
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCケースの再利用
-
フリーズする自作PCの原因特定
-
自作パソコンのことを教えて~
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
自作パソコンを組むにあたって
-
10年以上前の自作の増設
-
富士通FMVで
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
メーカー製マイクロタワーの大改造
-
Dimension 4600C流用による組立
-
細く長く使えて静かな自作PC...
-
自作パソコンを作りたいのですが
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
余ったPCの改造について質問です
-
5万円以下の自作パソコン
-
PC自作について
-
AMDのCPUで組んででみた...
-
自作PCパーツ集め
-
これにてお値段は?
おすすめ情報