dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患を発症しています。

外に出るのが、億劫なので怖いのか、外に出ずに家でパソコンばかりしています。
受診のときと買い物のときは、仕方がないので外に出ますが。

眠剤を利用していますが、眠剤が残っているのかわかりませんが、あくびが頻繁に出ます。
時間が経つと目眩などが出ることもあります。

重病なんでしょうか?

A 回答 (2件)

夜間は熟睡できてないのでしたら、眠剤が効果を成してないと考えラれます。


目眩については様々な原因が考えられますので、精神的な症状か、それとも耳鼻科領域か、脳神経外科か、眼科か、内科か……あらゆる可能性があり、めまいの種類によっても疾患名が異なってきます
PCに長時間向き合ってみえるなら、眼精疲労など画面観すぎの症状かもしれません。思い当たるのでしたら、適度に目を休めて下さい
実は、スマホやPCを操作するのは精神状態を悪化させる元なのです。統計上のデータもあります。

とりあえず、夜間は熟睡できるよ、図って頂き、それでも欠伸やめまいが落ち着かないのでしたら、睡眠不足やPC閲覧時間以外の原因を疑ってみて下さい

そして、生活習慣ゼンタイをを規則的にされるよ、改めて下さい。

ちなみに私も精神疾患歴2回でして、療養生活も長くなり、現在も通院中です

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

まあ薬でしょうね。


眠剤以外でも眠気が起きる薬があるので、一度医師に相談して下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A