
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>テスターで端子間抵抗値を測定し、良否判定できないでしょうか?
あくまでも現場レベルの簡易判断です。
複数の同じ型式の端子間で抵抗値(特にゲートエミッタ間)を比較して、他と違う素子はほぼ100%壊れています。大体は短絡、稀に抵抗値無限大。
此れで異常が見られなくても壊れているケースは否定できませんが、モジュール実装状態で簡易に判定ができるので現場では重宝されています。
No.5
- 回答日時:
その記号が正しい記号なら、FETでもトランジスタでもありません。
(両方であるとも言えますが)
その記号はIGBTの記号です。
https://techweb.rohm.co.jp/product/power-device/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 オープンコレクタの使い方 4 2024/02/19 15:17
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- 工学 回路設計 トランジスタ2SC1815を使って設計するのですが hfeの値は何で考えればいいですか? 4 2023/04/20 09:16
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- 物理学 FETによるスイッチ回路でトランジスタをスイッチとして使用する時に注意しなければならないことは何なの 1 2022/06/02 22:49
- その他(自然科学) トランジスタの最後の記号Lについて 5 2023/03/12 13:16
- 工学 H3ロケット打ち上げ失敗の原因が明らかに成りました 9 2023/06/11 17:37
- バッテリー・充電器・電池 この電池は正常ですか?残量は確認できるのですか 4 2022/07/05 11:58
- 工学 トランジスタの端子間の抵抗値について トランジスタの端子(C,B,E)の正常時の端子間抵抗値について 4 2023/04/11 10:27
- その他(車) トヨタ純正ナビ 2 2023/06/03 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
FETでの高周波アンプについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
新人ナースです。 人工呼吸器の...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
オーディオ用アンプのDCサーボ...
-
NPNとPNPの違いについて
-
パルスとレベルについて
-
スライサ回路について
-
ベース接地の小信号等価回路 V1...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
とある圧力センサのデータシー...
-
T型等価回路とπ型等価回路について
-
実際の非反転増幅器の出力イン...
-
回転計ノイズ対策のためのロー...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
ICでカウンタをつくる
-
アッテネーターの出力電圧が理...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電源電圧ぎりぎりまで電圧増幅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
流量計のパルス出力について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
バーンアウトについて
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
分周
-
電気回路について
-
オペアンプの故障
-
電気について ループ回路とはど...
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報
すみません、トランジスタではなく、FETのようです。
FETの上で、テスターでの調査方法をを教えて下さい
度々、補足すみません。。
添付写真の回路図はIGBTパワーモジュールの回路図です。
部品自体の良否判定をしたいのですが、テスターで端子間抵抗値を測定し、良否判定できないでしょうか?
大体で構いません。
以上、お願いします