![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>200円もする カップ麺食えない…
高いものを求めるから。98円から108円(税抜き)のレンジは結構ある。
>160円越えの発泡酒買えない…
トップバリュ350mlなら税込み110円だけど。
>まぁ 高くても トップバリューの第三ビール
>500ミリリットル 200円 一般市民買うしかない。
税込み154円だけど。
なんか、全般的に騙されているのか、批判のための捏造話をしているとしか思えない。
No.7
- 回答日時:
そんな給料しか出せない企業なんて切って転職すべきかと。
今の物価高は一般市民に目覚めることを促しているように感じます。というか、安月給なのに企業を切らない人が多すぎるから、企業は内部留保を貯めまくっているような。
もしここがアメリカだったらさっさと一般市民労働者に見限られていると思いますよ。
ただ、流石にこの物価高。企業もどんどん値上げしてきていますし、一般市民も現状に甘んじることが難しくなり、動かざるを得ない。そうすると、中小企業も賃金を上げざるを得なくなる。
いずれにしても給料安いと言いながら働き続ける一般市民に問題がありすぎです。なぜ、その安月給で働くのか・・・
No.6
- 回答日時:
日本の企業の99%が中小企業ですからね
つまり大企業の下請け、孫請けなので大変だよね
6月から電気料金への補助金が無くなり電気代が
値上げされるよね
ガソリンが値上げされたのは、ロシアのウクライナ侵攻が
原因の様に言われていますが、本当の原因は円安です
さらに円安は進み、1ドル160円、170円となれば
ガソリンも1リットル180円200円になるでしょう
それに5年以内には消費税が12%か15%に上がるとの
噂もあります
それでも防衛費を2倍にしてミサイルや戦闘機を爆買いするのは
まるで飢えで苦しむ国民を無視してミサイル実験をしている
北朝鮮と同じです
アベノミクスの嘘の副作用です
若い人は外国に行った方が良いです
アメリカやカナダ、オーストラリアに行った方が良い
今はどこの国に行くのも自由です
(オーストラリアの就労ビザの取得は難しいですが)
No.5
- 回答日時:
パイを大きくしないと、福祉など
できません。
福祉が充実しているのは先進国です。
パイが小さい途上国で、福祉が
充実している国などありません。
日本は、失われた30年で、パイが
増えませんでした。
今は、パイを大きくする絶好のチャンス
なのです。
No.4
- 回答日時:
マスコミは経団連所属の一部上場企業にだけ注目して、賃上げだ!と報道してますが、全就業者の7割、企業の99.7%は中小・零細企業です。
就業者のほとんどが属する中小・零細企業に賃上げが行われなければ、全く意味がありません。
昔はよく、飛行機の離陸になぞらえて、「前輪が上がれば、やがて後輪も上がる」と言われました。
前輪は大手企業、後輪は中小企業です。
ですが今は、前輪が上がっても後輪は上がらないままに滑走していく・・・
それが現状なのに、政府は経団連と一蓮托生ですから中小・零細を見捨てる政策をやってますね。
だったら、賃金が上がるはずがない・・・
No.2
- 回答日時:
増税の主要因は、防衛費倍増です。
武器購入も10年ローンが可能となり、自転車操業を容認です。
国民に敏感な増税ではなく、鈍感な社会保険料の増額もあります。
これからは、インフレの時代に入ります。
日本国民は、我慢が強いられます。
中小企業は、借金倒れが増加するでしょう。
選挙に参加して、政府を変えなければなりません。
投票率50%という、政治無関心派が多すぎてはどうにもなりません。
選挙に無関心な方は、文句を言う資格もないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 建設業・製造業 去年の建築業倒産件数1600件。 廃業5倍で累計 10000件。 物価高 ゼロゼロ融資返済開始… 今 3 2024/03/20 15:53
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治 特別国家公務員の賃上げ。 地方公務員の賃上げ。 増税して その一分が流れるとか 一体 政治家は何考え 6 2023/11/10 19:27
- 経済 日本のインフレは悪いインフレで。 良いインフレとは 物価が上がって 経済も上向く状況。 岸田総理は 6 2023/08/20 16:39
- 減税・節税 増税メガネが2つの約束 4 2024/03/29 01:23
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 経済学 ゼロゼロ融資 1 2023/08/17 16:16
- 経済 金利を上げ、庶民の賃金を上げるしかないですね? 8 2023/11/19 16:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
ラジオの辛坊治郎氏の発言。少...
-
税金を高くすれば北欧のような...
-
増税恩着せメガネってなんで、...
-
今の日本は金持ちにとっては景...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
5月の世論調査で岸田内閣支持...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
郵便局は公務員?
-
無職・・・自己嫌悪
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
「死んでやる~」 元カレ前で...
-
公務員17年で行政書士
-
生存権は基本的人権の尊重の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
岸田のことを「増税メガネ」と呼...
-
小泉首相の経済政策について
-
安倍首相は「国の信認を維持し...
-
今度は“ケータイ増税”も?
-
小泉自公政権になってからも、...
-
日本人は消費税増税に騒ぎすぎ!
-
増税の理由を教えてください
-
今の日本は金持ちにとっては景...
-
発泡酒の増税について(政府へ...
-
なんで消費税を増税するたびに...
-
増税して経済は悪くなるのになぜ?
-
岸田総理 過去の総理なんて 小...
-
菅総理はコロナが流行ってても...
-
ますます住みにくい日本になっ...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
安倍総理は来年、消費税を増税...
-
日本政府が消費税を8%、将来的...
-
野田佳彦を総理にしていなければ、
おすすめ情報
まぁ 高くても トップバリューの第三ビール
500ミリリットル 200円 一般市民買うしかない。