
ご覧いただきありがとうございます。
常にお腹が張る感じがあって、肩こりや頭痛があります。
先日寒暖差が激しい時に、胃腸が痛く頭痛もひどかったためずっと家で寝ていました。
今日起きると、体調はよくなったもののまだかすかに痛みがあり、食欲も普段の6割くらいになっていました。
そこで、胃腸内科に伺いました。
症状を話し、触診してもらったのですが5日分の胃腸薬を出されて「様子見てみましょう」
とのことでした。
また、自分の症状を言うというよりも医師の誘導尋問がによってうまく伝えられませんでした。
ネットで見てみると、「様子を見てみましょう」というのは、8割くらい「大事ではない」ことが多いという情報を見ました。
ただ、お腹が張る(特に左側)、ガスがたまる、肩が凝る、頭痛が常にあるという症状はかなり長く続いているので気になっています。
触診だけでは「緊急性を要さない」ということがわかるだけで、精密検査を受けてみたほうがいいでしょうか?
約5年近く健康診断を受けていないので不安です
よろしくお願いいたします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現主訴(主な症状の訴え)だけで、何らかの疾患を疑う事が出来ず
様子見との所見を述べるしか無いでしょう。
精密検査と言っても、何らかの消化管疾患疑いでは頭痛発症や肩凝
り等発症は無く、もう少し明確な発症が有るまで様子を見るしかあ
りません。(どこの精密検査を行えば良いかの判断が出来得無い)
体調が悪く、胃腸障害や頭痛の発症を有する場合、自立神経の乱れ
により起こることが多いですが、それが寒暖差による体調不良が主
因と言う事も十分考え得る事です。
>触診だけでは「緊急性を要さない」ということがわかるだけで
消化器内科医(胃腸科医)は、触診で何を見ているかと言うと、活
動状態(いわゆる蠕動を含めた胃腸の動き)を診ています。よって
がん腫瘍以外の疾患の殆どは、触診で診ることが出来ます。
例えば、胃潰瘍や急性胃炎、胃液分泌過多、腸閉塞なども触診で大
凡の判断が出来ます(触診は侮れませんよ?w)
No.6
- 回答日時:
自分の行く内科も胃腸科です、食べ過ぎると一晩中痛くその都度
行くのですが触診と薬で終わりです、3度目にようやく胃カメラ
飲もうとなって胃カメラ前のエコー検査で胆石が見つかり”これは
痛いわ”です、もっと早くやってよと言いたいです。
病院によって違うので選んだ方が良いです、エコーを診察室に置いて
いてすぐにエコー検査する先生もいます、その先生は患者の癌を
見つけると自慢してきます、(思いっきり褒める)報酬はどこからも
出ないそうです。
No.4
- 回答日時:
セカンドオピニオンでごじゃる。
サードオピニオンだってありでごじゃるよ。
様子見で悠長にして何かあってもその医師は知らん顔ですよ。
自分で何か変と思ったらきっと何か原因があるから、他で診ていただいて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十...
-
胃カメラで経鼻内視鏡はどれく...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
2月下旬に2度の房室ブロックと...
-
明後日胃カメラ検査を予約して...
-
麻酔薬プロポフォールについて ...
-
不安なので多くの回答が欲しい...
-
金属溶接の仕事を3年ほどしてい...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
-
睡眠時の口開けについて
-
下痢型の過敏性腸症候群です。 ...
-
こういった病院の予約って15:30...
-
過敏性腸症候群で、ご飯を食べ...
-
ICDやS-ICDを埋め込んでも、一...
-
去年の今頃、胸が苦しくなり動...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
透析に通っています。
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどん...
-
現在低用量ピルを服用し始めて2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報