dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通っているメンタルクリニックについて。
私はいま軽度のパニック障害と対人恐怖症でメンタルクリニックに通っています。

そこのクリニックの作りについてなんですが、待合室に待っている方の椅子が横に五列、縦三列ほどで並んでいます。その正面に中待合があるのですがそこで待っているとその方たちに見られる形で呼ばれるのを待つことになります。

そこにいる間が私にとっては結構苦痛なのですが、ほかのメンタルクリニックもこんな感じなのでしょうか?
(見られていないとおもうのですが、視線を感じて息苦しくなってきます。)

メンタルクリニックなので、私のようなタイプの方も他もいるのではないかなと思うのですが、その点考えて作られていないのかなと思ってしまいました。

A 回答 (4件)

お気持ちすごくわかります。


受付の人に事情を説明したらパイプイス用意してもらえたり、少し離れたところで待たしていただいて順番になったら声をかけてもらう事や電話で知らせてもらうなどしてもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。酷くなった場合受付の方に相談してみます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:44

椅子の配置は、クリニックによって異なります。



>(見られていないとおもうのですが、視線を感じて息苦しくなってきます。)

帽子をかぶるとか、サングラスをつけるなど、工夫をすると、
マシになるかもしれません。(そういう人も見かけたこともあります。)

また、クリニックの医師に訳を話して、何か手立てはないか?相談しても良いかもしれません。

どうしても無理なら、転院も仕方ないかも?
ただ、もしも転院する場合、椅子の配置などを見学して、転院した方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、一度先生または受付の方に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/11 12:45

待合室はホームページに写真があることもあるので、気になるのであれば、ホームページで確認して、他の所に変えても良いと思います。


ただ一方で、そういう環境に時より身を置くことで、自分の今のメンタリティを測ることにもなるので利点があるにはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンタリティを測ることができる発想はなかったです。確かに、それで今の自分の状況の判断も可能ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/11 12:46

私はいくつか診療科に通院していますが、そういう作りの病院は、たまにありますね


何か落ち着かないですけどね
科目がメンタルクリニックなので、心配になるのでしょうね

個人的には、中待合室で待っている人が呼ばれても、外待合い室の人は、深く見ていません。
次は誰かな?、あと何人で外待合室がまた呼ばれるかな?くらいだと思いますよ

私が受付していた心療内科は、ビル内にあったせいもあるけど、中待合室はなくて、外待合室にいる人が名前呼ばれて、直接診察室に入る形です。
診察を待つ人は、どんな人が呼ばれたかまでは、みていない、そこまで余裕ないと思います。
みんな目をつぶってたり、誰かをじーっと見ている人はいませんでしたね。

病院によっては、診療科目に関係なく、衝立てや仕切りしている病院もありますね。
あとは、あまり見られたくないのなら、予約患者が少ない時間帯にする、とかでしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、同じ様な作りのクリニックはあるんですね、、。人が少ない時間帯等、工夫もしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/11 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!