これ何て呼びますか

私は中高大で合計10年も英語を学んでいましたが片言でしか話せません
下の思い当たること以外で何かありましたらコメントお願いします

■思い当たること

①動機が弱い
よく英語を覚えるには「アメリカ人のガールフレンドと仲良くなりたい」という欲求があれば英語をマスターしやすいと聞くが学生時代の私は単位を取ることに精一杯なので考えられなかった

②環境
留学といった強制的に日本と違った環境にいればほとんどの人が英語を話さないといけないけど私の場合、大学の単位を取ることとバイトで手一杯なので考えられなかった

③行動力が足りない
留学できなければ日本にいる外国人と知り合えば良いけど私のいる大学は郊外なので外国人がほとんどいない
仮に近くに外国人がいなくてもメールやsnsでつながれたはずなのに謎の抵抗感があった



①~③以外で長年英語を勉強しても外国語を話せない原因がありましたら、コメントよろしくお願いたします。

A 回答 (10件)

あるあるですよね。


私も同じですもん笑
お互い勉強頑張りましょ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

労いのお言葉ありがとうございます。
前向きに行動します。

お礼日時:2024/04/05 02:54

少なくとも、米国人と話すために勉強しているわけではないからだと思います。

10年といっても英語に割いている時間はわずかですし、実際に使う場面もないと思います。
私の時代の英語の教科書は「This is a pen」から始まっていました。
我々は「これはペンです」なんて言葉から日本語を学んだりはしないです。
(現代の教科書も大して違っていないと思います)
学校の教育は基本的に「試験のための勉強」であり、英語に限らず、学校で学んだことは社会に出ても、ほぼ役に立ちません。
若い人たちには「今の勉強は脳の筋トレ。今使っておかないと、どんどん衰えていくから」なんて説明をして「勉強がんばれよ」と応援していますが、覚える知識自体は無意味なのではないか・・なんて思ってしまいます。
    • good
    • 0

話すのは、口、舌の筋肉で


話す訳です。

だから、訓練が必要です。

英語をいくら覚えても、筋肉の
鍛練をしなければ、英語は話せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妙案ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/06 20:35

英語という言葉が、生活の中に無いからですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプル回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/06 00:28

日本の義務教育での英語は英会話ではなく英語文法教育。


しかも用いられるのは日常会話ではなく童話などの物語。
だから英語が嫌いになる事の方が多く、話すどころか聴いて理解する事など難しい。
そう言う所ほ経て行くので高校や大学で英語を習っても苦手意識が身に付いているので
上達しない。
英語教育のスタートが間違って居ると言う事でしょう。
母国語教育に於いて文法からスタートはしませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は文系なので英語は悪くなかったと思います。
ですがご回答者様の仰る通り英語は文法中心でしたね

今は自分の描いた漫画を英語として販売したいので学生時代の常識をリセットして新たに英語を勉強し始めます

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2024/04/06 00:28

何事も、成功するために大切なことは、次の言葉です。


信じるか、信じないかは、あなた次第ですが、・・・。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

例えば、「英語を話せるようになりたい。」と思ったら、この①②③と笑顔・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妙案ありがとうございます。

スマイル心得ます

お礼日時:2024/04/06 00:26

アメリカ行けば幼い子供でも英語を話しています


10年間で学んだのは、そういう英語ではありません
勉強のための英語、脳を鍛える手段としての英語です
教育の問題です
英会話ができるのを目的とした勉強ではない
これは他の科目でも同じ
地理や歴史をどれだけ暗記しようと、生活の役には殆ど立ちません
学び方の訓練をしているのです
鎌倉幕府の成立が西暦何年なのかを教えようとしているのではありません
暗記の訓練の教材にしているだけ
暗記をする能力を鍛えたいのであり、その教材として歴史を利用しているだけ

英語の勉強も同じです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

確実に英語をマスターするには英語圏の国で暮らすことでしょうか

20年前の当時の私はチキンでネットも発達してなかったので情報収集に限界がありました


>地理や歴史をどれだけ暗記しようと、生活の役には殆ど立ちません
学び方の訓練をしているのです

個人的には地理は環境を学ぶ上で興味あります
地政学も似ていますし雑学的な感じでマンガを書きながら動画で聞いてます

https://www.youtube.com/watch?v=vvV5sz597JY&t=127s


歴史も同様
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とある通り頭の良い方は他人の失敗から学び同じ過ちをしないということから広い意味で歴史を知ることで引き出しも増えて人と話す上で役に立つと思いませんか?

お礼日時:2024/04/06 00:26

学校で教えるのは、英語を日本語に変換する事。


話すと言うのは自分の事を相手に表現する事。これが①~③なら認識は合ってるんじゃないでしょうか。
ちなみに聞き取りは十分ですか?
であれば、英語 → 日本語 → 思考 → 日本語 → 英語じゃなくて、なるべく 英語 → 思考 → 英語にする。
例えば、red + white → 赤 足す 白 → 思考 → 桃色 → pink じゃなくて、頭の中で 英語から日本語に訳さなくて英語を映像に変える。
多分、簡単な事ならできるはず。腹減ったとか、眠いとか・・・
まずはそれから始めてみてはいかが?

次に来る壁は、難しい内容の場合。
論理的思考は左脳で日本語で構築されちゃってるからね。
そこはまた別のレシピがある。
所詮、日本語でも理解できない内容を英語で・・ってのは無理だし。

聞き取り能力足りないならそれも必要。興味ってのは①かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

聞き取りはゆっくりならできるかもしれません

>英語 → 日本語 → 思考 → 日本語 → 英語じゃなくて、なるべく 英語 → 思考 → 英語にする。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/04/05 03:29

野球をやってプロになる人はたくさんいます。

その人達は、みんなが練習を止めても、一人練習を続け、人の何倍も努力していました。
物理学や地理学などで、大学教員になった人達も、その学問を人の何倍も研究し続けて、その道で、生計を立てています。
あなたも、人の何倍も英語をやった、という自覚はありましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力できるのも遺伝では?
私は学生時代は単位を取ることに最優先

お礼日時:2024/04/05 03:29

英語を理解する勉強はしたが、話す勉強はしなかった。



は、当てはまりますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

近からず遠からずかもしれません

お礼日時:2024/04/05 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A