
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
数1の「解と係数の関係」の単元で学ぶ事柄だけど・・・。
いきなり解って言ってるけど、方程式ax²+bx+c=0の解の事だよ。
だからこの方程式のxに解を代入したら=0になって当然。
じゃあa(x-解)(x-解)のxに解を代入したら幾つになる?
a(解-解)(解-解)と成って、a・0・0=0
ax²+bx+cも0になる訳だからax²+bx+c=a(X-解)(X-解)。
2個の解が1,2である2次方程式は(x-1)(x-2)=0 ⇒ x²-3x+2=0
No.6
- 回答日時:
>aX²+bX+cを因数分解するとa(X-解)(X-解)になると思うんですが
それを 決めつけては いけません。
2x²+10x+12=2(x+2)(x+3) 。
2x²-10x+12=2(x-2)(x-3) 。
2x²+2x-12=2(x-2)(x+3) 。
元の式によって +, - はいろいろに 変わります。
No.5
- 回答日時:
因数分解自体は
a(x+□)(x+△)=0
としても全く問題ありません。この場合は
x+□=0 x+△=0
となって解は
x=-□ x=-△
となると言うだけの話です。ただし因数分解のやり方を
a(x-□)(x-△)=0
としておけば
x-□=0 x-△=0
となるので解は
x=□ x=△
となって□や△がそのままダイレクトに解を表す事になります。なので「□や△にマイナスがついてワンクッションはさまるよりは最初からマイナスの付かない形にしておいた方が便利」と言う言わば「趣味ないし感性の問題」となります。
No.4
- 回答日時:
f(X) = 0 が成立する X の値が「f(X) の解」という言葉の定義だからですよ。
f(X) = a(X-p)(X-q) に X = p を代入すると f(X) = 0 になるけれど、
f(X) = a(X+p)(X+q) に X = p を代入しても f(X) = 0 にならないでしょう?
要するに、そういうことです。
No.3
- 回答日時:
aX²+bX+c=0
aα²+bα+c=0
となるとき
α
を
Xの2次方程式
aX²+bX+c=0
の
解という
aX²+bX+c=(X-α)(X-β)
の
とき
aα²+bα+c=(α-α)(X-β)=0
となるから
α
は
Xの2次方程式
aX²+bX+c=0
の
解
となる
aX²+bX+c=(X+α)(X-β)
0≠α≠β
の
とき
aα²+bα+c=(α+α)(α-β)≠0
だから
α
は
Xの2次方程式
aX²+bX+c=0
の解ではない
No.2
- 回答日時:
aX² + bX + c = 0 ①
という二次方程式の解 p, q をつかって
a(X - p)(X - q) = 0 ②
とかけるということですよね?
a≠0 であれば、②が成立するのは
X - p = 0
または
X - q = 0
のときですよね?
それを満たす X が「①の解」です。
X + p = 0 だったら
X = -p
ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学II 二次方程式の因数分解 ax^2+bx+c=a(x-α)(x-β) 2数α、βに対してp=α 5 2024/03/01 15:07
- 数学 複素数の範囲での因数分解について。 ax^2+bx+c = a(x-α)(x-β)は 2つの解αβが 2 2022/08/19 08:29
- 数学 虚数解 6 2022/08/05 18:03
- 数学 あいまいな日本語数学問題 9 2022/05/30 10:24
- 数学 二次関数についてです。 2点(-1,2),(1,2)を通る時、軸はyです。 平方完成した公式より、y 7 2024/03/19 14:04
- 数学 二次関数 2次方程式ax^2+bx+c=0を分解する際 a>0という条件を付ける と参考書に書いてあ 0 2023/02/08 06:45
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 6 2022/07/14 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
至急 数学Ⅰ二次関数の分からな...
-
高二 数学II 赤で印をつけてい...
-
2次・3次方程式の共通解に関...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
ωがx^2+x+1=0の解の1...
-
Q:2x^3-3(a+1)x^2+6ax=0が異...
-
公式を使わない解き方を教えて...
-
aを定数とする。 2次方程式 x²+...
-
高校数学 解と係数の関係式に...
-
3次と2次の方程式の共通解
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
重解とは??
-
この英文の和訳お願いします.
-
因数分解 数字を早く見つける方法
-
二次方程式の解の書き方
-
エクセルで二次方程式
-
Excelで3次方程式を解く方法
-
二次方程式x^2+2(m-1)x+1=0が異...
-
self-evidentとtrivialの違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
なんでx軸と接しているところが...
-
小学生の時(40年前)に、18÷...
-
求伏見稻荷大社和難波八阪神社...
-
「解せません」という表現
-
3次と2次の方程式の共通解
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
二次方程式の解の書き方
-
判別式はyにおいても使えますか...
-
共通解の問題についてです。こ...
-
異なる4つの解
-
日本冰川神社解籤
-
解なしと実数解なしのちがいは...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
数学
-
重解とは??
-
2次方程式でX^2-3x+2k=0 が...
-
2次・3次方程式の共通解に関...
-
Excelで3次方程式を解く方法
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
おすすめ情報