
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>y=a(x-p)+q でも y=a(x-p)^2+q でも どちらでもいいんですか?
いいえ、NO7 さんの ミスタイプです。
y=a(x-p)²+q でなければ なりません。
これが x 軸と接するのですから、x=p の時 y=0 になります。
つまり q=0 で y=a(x-p)² で 考えれば よいことになります。
これなら 未知数は a と p の2つで 式が 2つ出来ますから、
連立方程式で 答えが出せる と言う事になります。
No.9
- 回答日時:
f(x)=y=ax^2+bx+c
微分して f'(x)=2ax+b
x軸で接しているので f'(x)=0 即ち 2ax+b=o ∴ x= - b/(2a)
このとき x軸 即ち y=0 だから
f(-b/(2a))=0
No.7
- 回答日時:
高校数学で習う範囲での二次関数(放物線)の方程式は一般に
y=a(x-p)+q
と言う形で書けますが、x軸に接するのだからqは0すなわち
y=a(x-p)
と書けます。なので点(1,1)を通る場合は
1=a(1-p)…①
そして点(4,4)を通る場合は
4=a(4-p)…②
後は①と②を連立方程式として解けば求められるはずです。
No.3
- 回答日時:
a(p - 1)^2 = 1 …①
a(p - 4)^2 = 4 …②
の連立方程式を解くのだから、②÷① 以外、かつ #1 さん以外の方法であれば、①②を展開して
ap^2 - 2ap + a = 1 ①'
ap^2 - 8ap + 16a = 4 ②'
①' - ②' より
6ap - 15a = -3 ③
→ a(2p - 5) = -1
p ≠ 5/2 なので(p = 5/2 なら右辺は「0」でないといけないから)
a = -1/(2p - 5) ④
これを①に代入して
-(p - 1)^2 /(2p - 5) = 1
→ p^2 - 2p + 1 = -2p + 5
→ p^2 - 4 = 0
→ (p - 2)(p + 2) = 0
よって
p = ±2
これを④に代入すれば
p = 2 のとき
a = -1/(4 - 5) = 1
p = -2 のとき
a = -1/(-4 - 5) = 1/9
従って、求める関数は
y = (x - 2)^2
または
y = (1/9)(x + 2)^2
あるいは、③から
6ap = 15a - 3
→ p = (5a - 1)/(2a) ⑤
として①に代入して
a[(5a - 1)/(2a) - 1]^2 = 1
→ a[(5a - 1) - 2a]^2 = 4a^2
→ a(3a - 1)^2 = 4a^2
→ 27a^3 - 6a^2 + a = 4a^2
→ 27a^3 - 10a^2 + a = 0
a ≠ 0 なので
27a^2 - 10a + 1 = 0
→ (9a - 1)(a - 1) = 0
よって
a = 1/9, 1
これを⑤に代入すれば
a = 1/9 のとき p = (5/9 - 1)/(2/9) = -2
a = 1 のとき p = (5 - 1)/2 = 2
連立方程式は、いろいろな方法で解けます。
ゴリゴリやればよいだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 方程式 (sin x + 1)(cos x + 1) = k 7 2023/12/04 21:30
- 数学 【 数I 2次関数 】 問題 放物線y=x²-4x+3を,y軸方向に平行移動 して原点を通るようにし 4 2022/06/26 22:03
- 数学 高1 数1 2次不等式 二次方程式 x^2+mx+m+3=0が実数解を持つように、定数mの値の範囲を 6 2023/09/14 17:22
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔HiPrime 58ページ 227番〕 (2)です。 私の考えた解き方 9 2023/09/08 10:38
- 数学 数学 二次関数 3 2023/06/04 21:58
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 数学についての質問です。 次の条件を満たす放物線の方程式を求めよ。ただし、軸はy軸に平行とする。 ( 9 2023/12/29 16:36
- 数学 【 数I 2次方程式 重解 】 問題 2次方程式x²-mx+9=0が重解をもつよう に、定数mの値を 1 2022/07/17 19:43
- 数学 分数方程式を解く際にグラフを描く必要はあるのですか? 2x-1/(x-1)=x+1 のような分数方程 2 2022/12/17 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
y=-|x-2|+3のグラフで 問題 a、bをみたす定数とする。このとき、a≦x≦bに対する値域が2
数学
-
①とても初歩的なことなのですが、4で割ると2余る数はなぜ4n-2と表して4n+2では表せれないのでし
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
高校1年の数学です! 3x-5y=6...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
2次方程式
-
4点を通る曲線の方程式
-
2平面に垂直で原点を通る平面...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
-
小5の算数問題がわかりません
-
何年生で習う範囲ですか?
-
円柱と円の方程式
-
表を使った1次不定方程式がわか...
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
互除法で整数解を1組求める時は...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
円柱と円の方程式
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
何年生で習う範囲ですか?
-
カシオの関数電卓
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
2次関数と2次方程式の違い
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
小5の算数問題がわかりません
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
方程式って何次まで解けますか?
-
実数係数4次方程式の判別式
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
3点を通る平面の方程式を行列...
おすすめ情報