dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおりですが、思う事と考えることの違いはなんでしょうか?
字面だけでなく、哲学的にもちがうのでしょうか?

A 回答 (10件)

多くの人は感性や情動などを原始的で低次元の思考と考えますが、五感から得られる情報は脳の思考に非常に重要な役割を果たしており、そこから導き出される直感(思う)は論理的思考を超越することがあります。



また、理性が司る論理的思考は、学校での勉強などで後天的に獲得していますが、実際は感性や情動などの心に支配されています。
すなわち、思考の法則のひとつは「理性は心に支配されている」です。
なので、ビジネスシーンなどでは相手の論理の根底にある感情や情動などの心を感じることが大事です。

これら二つの思考法の他に閃きと呼ばれる直観力というものがあり、これは論理的思考方法とは全く異なる独自の思考回路で瞬時に結論を導く思考パターンで、将棋の藤原聡太も特定の条件下でこの思考パターンになっていると想定されます。
    • good
    • 0

「目的」があるかないかの違いでしょう。

    • good
    • 0

「思う」受動的な思考であり、対象から受ける感覚をそのまま表現したもの。


「考える」能動的な思考であり、種々の感情や状況等の材料を基にして、創造を加えて付加価値を加味した感覚が表現されたもの。
    • good
    • 1

思うのは表面的で浅い。



考えるのは、深い。


AIに聞きました。

「思う」は、主に感情や直感に基づいた考えを表します。
つまり、自分の直感や感情に基づいて、何かを信じたり
感じたりすることを示します。

例えば、「彼は優しい人だと思う」という表現は、
自分の感情や直感に基づいて彼が優しいと
感じることを示しています。


一方で、「考える」は、より論理的な思考や理性に
基づいた考えを表します。

つまり、論理的な分析や推論を行って、
物事について考えることを示します。

例えば、「問題を解決するためにはどうすればいいか考える」
という表現は、問題解決のために
論理的な考察を行うことを示しています。
    • good
    • 2

実質同じ意味、または区別しようがない。

という場面が多いかと思います。

ただ、傾向としては、筋道立てた流れを持てば「考える」であり、ぼんやりした「考え」なら「思う」になるかと私は「思い(笑)」ますが。

あと、示す内容が短い、または結論だけにフォーカスすると、たとえそれが「考え」であっても「思う」とも表現できるのでは?
    • good
    • 0

「思う」=心の働きの対象にする


考える=あれやこれやと「思い」をめぐらす
なので
思うは、思いが1つ
考えるは、思いが複数
という違いがありそうです
    • good
    • 0

「思う」は、未来。


「考える」は、過去。

「哲学」は、「考える」ので、
「未来」を示し得ない。

分析と論理性を持とうとするので、
常に、その対象は、過去。

「思う」は、瞬時的で、刹那的だが、
その方向は、未来に向いている。
    • good
    • 0

色々な使い方のなかで、ある程度は同じ事でもつかわれていると思います。



ただ、一点だけ違っているのは、考えのなかには意識が入ってくるという事です。思いのなかには、意識が入らない場合もあります。
    • good
    • 0

使い分けられている理由も含めて、「自分から調べる」という行動を起こせば判るものかと。



・ことば研究館:「思う」と「考える」の意味はどういうふうに違うのですか
 https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-56/

・言葉の違いがわかる読み物:「思う」と「考える」の違いとは?分かりやすく解釈
 https://meaning-difference.com/?p=18481
    • good
    • 0

国語辞書はひかれましたか?


「思う」は「直感的に感じたこと」、「ある事についての感想」など思考をめぐらし筋道を立てて「考える」のとは違うと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A