
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
政党交付金は、その政党に所属する衆参両院の議員の数と、前回衆議院議員総選挙と前回・前々回の参議院議員通常選挙の、小選挙区と比例区の結果を基に算出して国から国政政党に交付されるお金。
政党交付金の使い道は、政党助成法によって制限されていないので、党所属の議員に分配するのか、選挙活動費やスタッフの人件費、調査研究費などに使うのかなど、使い道は政党交付金を受け取った党の自由です。 よって、政党に所属していない無所属の国会議員や、政党交付金の受け取りを拒否している日本共産党所属の角界議員は、政党交付金の分け前はもらえません。一方歳費は、国会議員個人に支払われる給費ゆえ、政党交付金とは全く別のものです。 「政治家」には、地方議員や自治体の首長なども含まれますが、「歳費」をもらえるのは、国会議員のみです。
No.2
- 回答日時:
政治家(議員)がもらえるお金は、たくさんあります。
歳費 …賞与を含めて、2,200万円/年。給与相当です。--課税
文書通信交通滞在費(調査研究広報滞在費) …1,200万円/年 --非課税
立法事務費 …780万円/年 --非課税
JR特殊乗車券、国内定期航空券
政党からの支給 …不定。※
その他には、秘書給与2100万円
※ 政党交付金総額320億円÷総議員数465人≒6,882千万円/人
おいしいお仕事なので、世襲で継続しながら家業とするのが当たり前、
と言う事になります。
No.1
- 回答日時:
そうです。
歳費(給料)200万円と
税金がかからない文書通信費の100万円があります
しかし、政党交付金ですので政党に入っていない
無所属の議員は受け取れません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙 落選者への言葉
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
選挙のトップ当選って?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
共産党はなぜダメなんですか?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
選挙での得票で、「持ち帰り」...
-
県議選の被選挙権について(隣...
-
県議の選挙区と住所
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
政党の党首は、国会議員でなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報