![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
楽天カード、楽天銀行、楽天証券という、楽天経済圏で生活をしています。
生活防衛資金や10年先までに必要な資金は金融資産として確保したうえで、
「オルカン」を月60千円でスタートしました。
自分が投資をしている事を忘れる位になる事が大切ともいわれ、
先日、始まったその楽天証券にログインすると、32円だけ、増えていました。
この投資は、余剰資金ですから、ほったらかし。
しかし、新NISAでは、積立投資枠は、100千円までありますし、
最高、18,000千円まで、非課税という。
今は、60千円でやっていますが、無理に、さらに投資に金融資産を入れてしまう行為は
自爆行為だと思いますか?
がまぐち夫婦の節約術を動画で見ますと、夫婦ともに給料の殆どを投資に回し、
現金は殆ど持たないなど言っています。
彼らはまだ、30歳前という若さを武器にできますが、
私の様に、60を回った老齢年金が見えて来た人間からすれば、彼らとは同じではない事
を理解しなければならない。
今は、たまたま、32円の結果になっていますが、マイナスになる場合もある。
60代のみなさん、昔の「財形貯蓄預金」を経験され、バブルも経験され、
現金が一番最強!と、思われた時代を必死で働きましたね。
そういう中で、この「新NISA」をどのような視点でお考えですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
32円ということは、つい先日始めたのですよね。
私は、昨年から始めて、数万円の利益がでています。
でね、「新NISA」がどうの?というご質問ですが、
NISAうんぬんじゃなくて、投資信託が問題ですよ。
NISAは、利益の税金。利益がでなければ、NISAは効かない。
それで、無理・・ということですが、余裕資金でなければ
やっては、いけません。リスクがあるのですから。
もう少し、勉強しましょうね。
まだ、始めたばかりです。この32円は放置すれば、増えたり、減ったり、してゆくものですか?いちいち、証券口座にログインするのも、意味がない?
No.4
- 回答日時:
>生活防衛資金や10年先までに必要な資金は金融資産として確保したうえで、
>「オルカン」を月60千円でスタートしました。
>さらに投資に金融資産を入れてしまう
オルカンと呼ばれる投資信託を始め株やREITなども金融資産なので意味不明です。
現役世代では値下がりしても追加投資をして、リカバリできた際に利益を増やすということができますが、60代になるとそういうわけにもいかなくなってきますので、積極的な投資はやりづらくなります。
しかしながら、インフレして資産が目減りするリスクもありますので、生活防衛資金と十年先まで必要や資金を預貯金などで確保できているなら、多少のリスク資産に投資するのはありだと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
お返事ありがとう。そうです、32円は、毎日増減します。オルカンというのは、
全世界の主要国のインデックス、日本なら日経平均、アメリカなら
S&P500 などに連動するように、投信の運営会社が株式を
売買しています。ですから、毎日、変わるのです。
で、その変化を見ていると、どう変化していくかも分かるし、
それによって、更に買うか、いくらか売ってみようかとか、
判断するのです。毎日でなければ、毎週、例えば土曜日に
見るというのでもいいので、勉強、経験を
積むのです。新聞でも見れます。
儲けようとか、老後の資金がどうのとかいうのも、ありですが、
上がった、下がった、と一喜一憂を楽しむのも
いいですよ。なので、余裕資金で遊ぶのです。
No.2
- 回答日時:
投信ですか?
投信は10年、20年と積み立てると、銀行貯蓄よりは大きい利率で配当も付くと思いますから。良いと思いますよ。
今60歳でしたら、まだまだ、あと10年位預けても良いのではないでしょうか。
私は今年で丁度70になります。
今から新NISAで投信を始めても、10年後は80.20年後は90ですので
金利で貯めて金を使うには、もう年齢が残されていません。
金を持って棺桶に入っても意味が有りません。
10年後には居ないかもしれませんから、使うのなら今しかないんです。
ですから、投資は株式オンリーです。
これまでは長期戦略で増やしてきましたが、今はデイトレに近い運用に手を付けています。
今の相場が来る前に投資した株式は数倍になったものもあれば、下がっている銘柄もあります。
儲かったものから、長期維持しない銘柄は既に譲渡(売り)して、
でも全体としては、そこそこ儲かっていますよ。
内の神さんが「もう10年経つので車を替える」と騒いでいます。
私は「まだ5万km まだまだ十分乗れる !!」と反対していますが、
聞き入れません。多分、今の車に飽きてきたのでしょうねぇ。
株で儲かった金で、プレゼントしてあげようかと考えています。
あっ、ごめんなさい、内輪の話になってしまいましたが、
日経平均も既に4万円を付けています。
これから更に上がっていきますかねぇ?
上がっても、倍の日経8万円なんて、生きている内には絶対来ないと思います。
もしこれから株式投資されるのでしたら、慎重に銘柄をお選び下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 新NISAが始まり、61歳が「積立投資枠」を始まましたが。 6 2024/03/02 11:43
- その他(資産運用・投資) 投資に関しまして。現在400万円普通預金にあります。 240万円を一括で楽天証券NISAでeMAXI 9 2024/01/13 11:24
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- その他(資産運用・投資) がまぐち夫婦の節約チャンネルについて 3 2024/03/16 13:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 7年程前から父親の勧めで投資信託をしています。 実家が自営業な為取引のある銀行とで 8 2023/11/27 23:43
- その他(資産運用・投資) 楽天証券にて 投資信託で楽天を新nisa開設できました。 楽天銀行に投資する額を入金しました。 楽天 1 2024/01/17 23:50
- その他(資産運用・投資) 楽天証券で新NISAの積立投資を行う「楽天カード」 2 2023/12/11 16:39
- 外国株 新NISAが始まることに伴い、課税されるSBI証券の外国株式は解約した方がいいでしょうか? 現在楽天 1 2023/11/08 12:32
- その他(資産運用・投資) 親の資産、土地3億+預貯金3500万でも、預貯金の一部を投資に回すべきか。 3 2023/09/27 14:02
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活費について。 大変恥ずかし...
-
お金使うのが憂鬱
-
知人が帰省で実家に帰って、 実...
-
日本人の国民性は倹約だと思い...
-
節約お料理はどう見つけたらい...
-
旦那のちょっとした無駄遣いが...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
21歳、手取り16万の実家暮らし...
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
お互い23歳、同棲のガス代につ...
-
実家暮らしを続けるメリット ht...
-
どこが無駄遣いか分かりません
-
今までで一番お金を無駄遣いし...
-
円安を終わらせる方法は?
-
本当に無料で知ってるだけで得...
-
日本って貧困になっているので...
-
がまぐち夫婦の節約コーナーに...
-
オール電化、エコキュートでの...
-
お金は使えばまた、入ってきま...
-
妻にねだられてうっかり財布の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこが無駄遣いか分かりません
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
車を持たない生活について検討...
-
生活費について。 大変恥ずかし...
-
お金は使えばまた、入ってきま...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
21歳、手取り16万の実家暮らし...
-
20代女で1日約600kcalは少ない...
-
手取り14万高卒社会人一年目で...
-
妻にねだられてうっかり財布の...
-
40歳独身です。 将来の年金は不...
-
お互い23歳、同棲のガス代につ...
-
朝早起きすると何かいいこと有...
-
今って下記のような家庭が多い...
-
節約のために何かしていること...
-
本当に無料で知ってるだけで得...
-
スマホの節約の仕方。
-
年収360万と年収460万では 生活...
-
手取り27万年収400万20代女です...
-
今までで一番お金を無駄遣いし...
おすすめ情報