
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gulliverは以前は問題の多い企業でしたが、IDOMに社名変更してから顧客対応の適正化が行なわれ、整備工場のカメラ設置により不正防止が行なわれており、透明性が高くなりましたので良いと思いますが、プリウスは量産型ハイブリッドで流通台数が多く、価格、グレード、程度がまちまちですから、出来るだけ走行距離の少ない程度の良い車両を選んでください。
同じ条件で中古車サイトで流通している車両の比較して、できるだけ品質の良い車を良い業者でご購入下さいね。
No.4
- 回答日時:
故障は少ないみたいですよ。
私は7年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人に、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車を買い付けに即日行きました。
当時の現行モデルは50プリウスで新車で買っても良かったのですがそれでは納車待ちで時間を無駄にしてしまう。
20プリウスはラベンダーの丸いデザインが良いかなあ~ と思いましたが走行距離5万kmとかしかないのと走行疑似音で悩みました。
50プリウスは、ヘッドライトの横にウィンカーがあり、それは夜にウォーキングに行くと夕日に向かって走っているとウィンカーを点けたのが対向者から見えづらいので事故が気になりました。
耳の聞こえが悪いのに運転し、ハイブリッドカーは走行疑似音が出ても同じように耳の聞こえの悪い自転車の人とか歩行者が気づきにくいので事故の心配があり、事故を起こすと事故処理で警察官が耳の聞こえが悪いのを気づくとかある。
そんな感じでしたので、30プリウスが1番事故の心配の少ないライトの下にデカいウィンカーがあるので住宅街の狭い道路のカーブミラーとかでも事故が少ない気があり、30プリウスにしました。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
Tバリュー認定中古車で買った半年後の夏にも警告灯が点いたのですが、2年目も着いてECUの中にエラーコードが記録で残ったのでディーラーで無償交換修理をしてもらいました。
北米でプリウスのクレームに、ブレーキのすっぽ抜けが集中していたというのは知っていたので想定内の故障でした。
ブレーキ専用コンピュータを搭載して回生ブレーキの発電の比率とか、ディスクパッドでの減速を判断していますので、そこを換えないといけないかもしれないと言われましたが、パーツ交換で住みました。
その事があり、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場で30プリウスに乗っている近所の人に故障した事があるのか? と相談したらないと言っていました。
その人は車関係の仕事をしていて、1年で5万km走るので4年で20万km超えるので新車に乗り換えている。
その新車で買った4年間で20万kmチョイ走って、ホンダのグレイスに乗り換え、ホンダはダメなのでと50プリウスに乗り換えています。
30プリウスで故障はなくて、走行用ではない補器バッテリーは換えたと言っていました。
50プリウスも含め、ハイブリッドカーは壊れないのでEVカーと同じでメンテナンスが楽ちんと言っていました。
その人の話では、1番壊れないのがトヨタで、次いでホンダで、日産は安い分壊れるので手間がかかると言っていました。
ハイブリッドカーは、ガソリンエンジン搭載していますが、走行中にエンジンが停止しますので熱量がかなり低いです。
真夏にエンジンフード(ボンネット)を素手で触れるので、それだけエンジンルームの熱量が低いのだと思います。
会社とかの法人車両でレクサスの1番高いモデルとかあると、排気量がデカいので真夏に乗り込む時とかにエンジンかけているとフロントタイヤの横を通ると熱風が凄いとかあります。
オフィス街とかを渋滞していてトロトロ走り、エンジンの調子が悪いとディーラーに電話すると引き取りに来て、直ったと持って来られると請求書にエンジン調整一式とだけ書いてあり50万円とか書いてあります。
エンジンルームが高温になると半導体が想定内の寿命で逝ってしまうとかあるので維持費が高くなります。
その点ハイブリッドカーはエンジンの熱量が低いので冬場に乗るとチョイ寒な感じですので、パーツがなかなか壊れないみたいです。
後男性で暑がりな人は、ハイブリッドカーとガソリン車を比べると、ハイブリッドカーの方が暑くないのでデートカーにも採用される感じがあります。
私の場合、自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に初代プリウスから20プリウスとか30プリウスとか50プリウスまでありましたが、基本どれも故障して修理中というのは見た事がありません。
初代プリウスの人が脱サラして仕事が忙しくなった時に、仕事の車に乗るで初代プリウスに乗らなくなり、放置した結果EV走行用バッテリーがあがり、ディーラーに持っていかないと充電できないと充電して、また放置して、初プリウスについている永久バッテリー無償交換の権利で走行用バッテリーを交換し、また放置し、新型コロナの問題で商売も破産したみたいで夜逃げをされました。
そのくらいでした。
ハイブリッドカーは、1年間乗らないとか放置しますと走行用のバッテリーが上がるという事が起こるのでそれはやっちゃいけない感じ。
仕事で4年で20万km走っているという人でも、故障するとか、EV走行用のバッテリー交換とか、故障とか頭でそういう事が起こるという事を考えた事もないみたいですよ。
プリウスは、タクシー業界に売り込み、それで一気に「タクシーでも使われるくらいガソリン代が安く済み故障しないんだ」 とお客さんが思って普及した感じがあります。
いわゆるトヨタの旗艦車だと考えられるので、タクシーでも使われるという想定でパーツは他の車種よりもこだわっていると考えられますので、長寿命です。
どうせハイブリッドカーを買うのであれば、タクシー会社でも使うプリウスが1番故障しにくいはず、とお客さんがそう思ってしまったのでプリウスが集中して売れている。
>同じプリウスなら故障は少ないかと思うのですがどうでしょうか?
プリウスに乗っている人って、次の車もまたプリウスに乗ったりして、EVカーのように充電も考えなくて済むし、ガソリン車のように故障で面倒臭くないのでハマるという感じ。
1度ハイブリッドカーをかうとそこからずっとハイブリッドカーみたいな人が多いので故障は少ないと思います。
No.2
- 回答日時:
トヨタの車は全体に故障が少ない特徴があります。
私は先月まで50前期のプリウスに乗っていましたが、2018年式で6年乗りましたが、不具合は一切ありませんでした。
輸入車も何台か乗りましたが、大抵は5年程度までに何らかの不具合が出ましたが、トヨタは安定しています。
TOYOTAのハイブリットは他社に比べて不具合が少ないと思います。
ただ、私が乗っていたプリウスが同じディーラー系の中古車販売店で転売されており、下取りが相場よりも高かったのですが、転売価格も結構高くなっていたので、比較は必要と思います。
ハイブリッドの中古車で最も懸念があるのが保証に関する問題です。
友人がハイブリッドの中古を個人の業者で買いましたが、バッテリーの不具合がすぐに出てトラブルとなりました。
ディーラー系中古車販売店では、トヨタのテクニカルスタッフがメンテに取り組み、ディーラー系の高い保証があることや、転売時に車内の消毒やシートの清掃などに費用が掛かっていることもあり、その分が価格に反映しているので、どうしても高くなるようですが、個人業者のようにトラブルが少ないこともメリットですから、異なるディーラー系中古車販売店の在庫で同じ条件の車両を比較されると良いですね。
基本、中古車は値引きがないですが、購入特典やサービスなど販売店ごとに購入メリットもありますので、比較されてお値打ちな購入にしてください。
個人業者でエアロカスタマイズされた中古車には程度の良い車両は少ないですので注意してください。
プリウス50は故障なかったですか、さすがトヨタですね!
ディーラー系の中古車は信頼は高いですが、お値段も高いのでガリバーで買おうと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車のプリウスでコスパ良く長く乗るには年式や走行距離は? 7 2024/01/30 21:41
- 中古車 自宅の周りは みんな プリウスなんですが、 プリウスって、魅力ある 車なんですか? 何がいいの? 自 2 2022/06/10 21:07
- 国産車 二代目プリウスPHVの中古車を購入しようかと検討中です。 プラグインハイブリッドですが 賃貸の家に住 8 2022/07/04 21:18
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- 中古車 1年後買う車の事で悩んでます。 自分が愛媛で彼女が岡山なので高速を結構な頻度で使うと思います。タント 8 2024/03/25 13:11
- 車検・修理・メンテナンス プリウスに乗っています 運転し始めてアクセル踏んだら キュルキュル足元から音が鳴って エアコン切って 3 2022/05/27 06:06
- 国産車 ホンダ グレイス。 街乗りで25リッターくらい走ると知りました。プリウス並みですよね。この車の良いと 9 2024/02/11 11:17
- 国産車 50型プリウスのラゲッジシートの形はスペアタイヤの有無で異なりますか 1 2023/09/14 12:40
- 中古車 w222 S300hの6〜7万キロ中古車を購入しようと考えているのですが、故障など実際どうでしょうか 7 2023/05/01 13:34
- 中古車 LEXUSの高級車、新車価格1300万円程度の車両を法人ではなく、個人で中古で購入して手放す人が居る 8 2023/06/27 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は
国産車
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
車の買い替えで、 ガソリン車からハイブリッドに乗り換えて、 後悔した部分てありますか?
国産車
-
-
4
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
5
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
6
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
7
プリウス50系のテールランプがくもってきて、販売店ではいい返答がもらえない様なので自力で綺麗したいの
車検・修理・メンテナンス
-
8
ネクステージ オイル交換をしますが粗悪なオイルなどではないですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
9
男が赤色車乗ってるとどうおもいますか
国産車
-
10
トヨタ アクアは、 高品質で故障が無く10年は乗れますか?
その他(車)
-
11
プリウスを格好いいと思って乗ってる人っているのですか? エコカーエントリーモデルとして登場したお爺ち
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリウス50の中古車の購入を...
-
車を修理すべきか中古車を買う...
-
中古車購入検討中!こちらはど...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
モビリオスパイクのバルブの種類
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ピンク色の軽の車をさがしています
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
チューニングで軽自動車枠を超...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウス50の中古車の購入を...
-
国から貰った10万円を使ってこ...
-
初代アテンザ(マツダスピード)...
-
中古車 フリードの7年落ち、3...
-
NBロードスターって今買うには...
-
60万程の軽自動を購入考えてま...
-
激安7人乗り中古モビリオ。 中...
-
20万キロ超えの中古車は買うの...
-
8年落ち中古車をディーラーで買...
-
アルファロメオ 147 走行...
-
初めまして、45歳の既婚者で会...
-
中古車選びで悩んでいます
-
免許取り立てです。 車がさっそ...
-
中古車購入検討中!こちらはど...
-
ワーゲンのニュービートルはこ...
-
中古車を購入する際フロントガ...
-
軽自動車
-
車の故障について 知人の車がオ...
-
ボルボについて
-
走行距離13万キロ2012年式4wdフ...
おすすめ情報