dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、車の買い替えを考えています。
そこで候補に上がったのが、ホンダのモビリオスパイクです。
今月に入ってから、何件か中古車屋を回ってみてみました。そして今日行ったお店で珍しいカラー(緑)のモビリオスパイクを見つけ、それを見た主人は一目惚れしてしまいました。

車の状態は以下の通りです。
年式:平成5年
走行距離:約5万キロ
値段:48万円

見た感じの外装内装は綺麗に見えましたが、前オーナーが喫煙者だったらしくタバコのにおいがしました。主人は気にならないかったらしいのですが…

モビリオスパイクの10年落ちでこの値段は安すぎる気がして怖いです。
私も主人も車に詳しくないので、どこをポイントとして見たらいいかもわかりません。
やはり走行距離が短くても10年落ちだと、今後修理などに費用がかかってきてしまうのでしょうか?それなら新車を買った方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

中古車の状態をよく確認してください。



前回車検を受けたときのメンテナンスノートの確認やボンネットを開けて、エンジンオイル・冷却水の汚れ具合、バッテリーの電圧など。これらをよく確認しておかないと、購入後にトラブルに遭います。
安く購入できてよかったと思ったら、交換部品が増えるということもあります。当然、他人が使っていたものですから…
中古車購入は、購入後に何があるか分からないから怖いのです。

前オーナーが何年(売却した時期が分からないため)で5万キロ走ったか分かりませんが、仮に10年で5万キロ走っていたとすると、さほど汚れはないが、エンジンオイル・冷却水の劣化と、バッテリーの電圧の低下が考えられ、交換が必要になってくるかもしれません。
中古車を購入されるなら、購入後に最低でもボンネット周りの点検・交換はしておいたほうがいいでしょう。
私なら、中古車購入後に、ボンネット内のエンジンオイル・冷却水・バッテリーなどを乗る年数に応じて交換し、新車に近い状態にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

質問の中で年式が平成5年と書きましたが、平成15年の間違いでした。
すみません。

やはり中古車は購入したあと、どんな不具合がでてくるかわからないんですね。
色々詳しく教えていただき、ありがとうございました。
今後中古車を見に行く時は、教えていただいたポイントも見てみようと思います。

お礼日時:2012/01/27 10:28

俺は中古車派ですが、素人が中古車見て解る


ことなど、「綺麗か」「汚いか」くらいしか
ないですよ(^^)

車って乗ってみないとなにも解りません
1)高速走行時ハンドルはぶれないか
2)ハンドルから手を離してまっすぐ走るか
3)雨漏りはないか。
4)エアコンは通年通して使えるか
5)異音はしないか
6)何かの拍子にエンジンは止まらないか
などなど・・・

これらが悪くても車検に通っちゃうんです。
ただ快適に乗れない!というだけであって。

それと中古車だから壊れるっていうのは
そうそうないですよ。
新車で買っても10年10万キロ無故障で
走りませんから(^^)
修理したところで3,4万程度だし。
それがもったいなからといって新車買いま
すか(^^)

たいてい普通に新車買い替える人って
車両代で年間25万~30万は支払っていると
思います。
でも中古車を買って修理しながら乗れば
年間10万も車両代+修理代でかかりません。

経済的なのは安い車をかって修理しながら
乗ることです(^^)
故障なんて修理すれば直るんですから(^^)
人間不思議な物ではじめに使った数百万
は忘れても、たまに出る数万程度の修理代
は気にするんですよねー。
なんでなんでしょうね????

ただ人間欲がありますから多少お金出しても
綺麗な車を乗りたい!って思いますよね。

街には平成5年式の車など山ほど走ってい
ます。それみんな故障して「わーークマッ
タナー」なんてなっていると思いますか(^^)
ちょっと修理しては普通に乗ってますよ(^^)

それが賢い乗り方です。
いちいち故障が心配で新車買っていたら何
のために働いている事やら・・・
車のために働いているのならいいでしょう
けど。

ちなみに我がやの車はH13年式、H5年式
H7年式がありますが、修理すれば全然
普通に乗れています(^^)
っていうか修理らしい修理などほとんどない
ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく色々教えていただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。

また現在所有している車、どれも修理らしい修理もなく乗れているなんて素晴らしいですね!
自分がどれだけ愛情かけてやるかがポイントになりそうですね。
車は大きい買い物なので、アドバイスいただいた点を踏まえて慎重に決めていきたいと思います。

お礼日時:2012/01/27 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!