dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、右手親指の付け根に3週間前から痛みと炎症と若干の腫れが有り今日整形外科へ受診しました。

レントゲンとエコー結果ですが、バネ指(腱鞘炎)と言われました。

前日、ネットでググったところ、関節リウマチの症状と似てた為医師に「関節リウマチは大丈夫ですか?」と質問したところ「念のため血液検査しときましょう」という事になりました。

バネ指の資料と薬(痛み止め湿布・ジクトル湿布・ロキソニンクリ―ム)の資料を渡されました。

↑で、まだ痛むようなら次はステロイドの注射だそうです。

関節リウマチについてです。

①最終的に血液検査の結果を見なければ分かりませんが、医師がエコーでみるとある程度関節リウマチって分析出来るのでしょうか?
医師からの診断がバネ指との事なので、バネ指と思いますが、関節リウマチが気になりました。

ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

リウマチは朝起きた時、指がこわばります。

重くなるほどその時間は長くなると言われてます。また、関節の腫れや痛みは左右対称におきます。
指かっくんはばね指の症状です。
症状から言ってリウマチの可能性はほぼないですが、あなたが心配したこと保険点数稼ぎにエコ検査と血液検査をしたんだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

昨日超音波をかけたのと処方薬の影響で、今朝からダイブ改善しまし指も曲げれるようになりました。

左側は全く痛みはございません。

NO3回答者さんの文章を読みますと超音波(エコー診断)だけでは分析は出来ないと仰ってるのだと思いますが、リウマチだったとしたらかなり痛みますよね!?

お礼日時:2024/04/20 14:24

念のための検査ではないと思います。



『関節リウマチの血液検査』

①リウマトイド因子
リウマトイド因子 (RF)は、関節リウマチの診断マーカーとして最も一般的に測定されています。

②抗CCP抗体
抗CCP抗体も関節リウマチの診断マーカーとして、有用な検査です。

③CRP
肝臓で作られるたんぱく質です。 体に炎症が起こると増加し、炎症の程度を示します。

④ESR(赤血球沈降速度)
細い血管の中で赤血球が沈む速度のことです。 体に炎症が強いとこの数値が高くなります。

⑤MMP-3
軟骨を構成する成分を壊してしまうたんぱく質です。
関節の中にある滑膜が炎症を起こした時に増える物質です。

⑥疾患活動性・寛解※1
疾患活動性とは病気の勢いのことです。 病気の活動性が高いときには、多くの関節に痛みや腫れがあり身体の炎症反応がひどい状態にあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

痛みについてです。質問には記載しませんでしたが、超音波の効果と昨日の処方薬でかなり指が曲げれるようになりましたし、痛みも緩和しています。

関節リウマチも覚悟しています。

超音波をかけてる最中にスタッフに、「関節リウマチだった場合、内服薬で進行はある程度止めれるのですか?」と質問したところ、今は新薬が有りますと聞きました。

ググると関節リウマチは寿命が10年縮まると書いて有りますが、覚悟率100%なのでしょうか?

お礼日時:2024/04/20 14:15

「手の指を伸ばそうとすると痛み、"カクン"とはねる」という症状は、腱鞘炎(けんしょうえん)のひとつ「ばね指」の特徴的な症状です。



関節エコー検査は、リウマチかどうかの診断に一番大切な「関節の中に炎症が起きているか」を眼で見る事ができます。関節の中に炎症が起きていると、まさに文字通り「メラメラした炎」が関節の中に広がっているのが見えます。
よって、エコー検査はリュウマチにの判定に最適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ir-yさま

ご回答でのご説明有難うございます。
>>エコー検査はリュウマチにの判定に最適です。

エコーの診断結果で“バネ指”との事な為 ヤハリエコーで関節リュウマチは分析出来るのですね。

関節リュウマチの血液検査は念のためというところでしょうか!?

お礼日時:2024/04/20 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています