dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の話です。
通ってた幼稚園はトイレが分けられてなくて男女兼用で先生は
[交代で使って]とは言わずそのままにしてて他にも[女の子と男の子の大事な所は
触ったり見せたらダメ]とか勉強すらなく小学校1年生の時プールで話聞いてなかったか
教えてくれなかったか分かりませんがプールバックを教室に忘れてしまい
取りに行こうとしたら女の子が着替えてて[キャーーー!!]となって自分は普通に取りに行きました。
次の時も同じように聞いてなかったか教えてくれなかったかでプールバック取りに行き
今度は見ないで後ろ向きに進んで取りに行きましたがそれでも[キャーーー!!]となり
何回か忘れる度に取りに行ったら起きてしまいました。
普通に汚れたときも着替えようと思い脱いだら[キャーーー!!]となり
これも何回か起きて迷惑かけてしまいましたがトイレを交代で使わせなかったり
大事な所見せたらダメの勉強をしなかった幼稚園の先生が悪いですよね?

質問者からの補足コメント

  • 通ってた幼稚園のトイレは何組と何組の間にあってどこからでも行ける形になってて
    何組トイレ何組トイレ何組トイレ何組トイレ何組と繋がってる状態でした。

      補足日時:2024/04/20 00:23

A 回答 (1件)

こんばんは。



>トイレを交代で使わせなかったり大事な所見せたらダメの勉
>強をしなかった幼稚園の先生が悪いですよね?

その事がおきる主原因を作ったのは先生で、先生に問題があっ
たとは思いますが、「それを実行したあなたに責がないという
わけではない」のを棚上げしちゃダメだと思うんですよ。

交通事故のように責任比率で考えましょう。トラブルの多くは、
100%誰かの責任だなんてことは少ないのです。

あなたは知らなかったかもしれませんが、「キャー」と叫んで
いる子供達は知っていたんですよ? 

それを考えると普段から先生(場合によっては両親も)はトイ
レ事情をきちんと教えていた(恐らくあなたにも)、でもあな
たがそれを習得できなかった、じゃないのかなー、と思うんで
すけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A