
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
中古パソコンは 当たり外れが大きいです
値段が高い安いは運次第
あとは サポートが無いからトラブルや各種設定が自己解決出来れば 安くすみますね
中古品を触る時は 予備パーツやトラブルなどを調べるネット機器は 準備した方が困らないですね
下手に追加のお金を払いたくなければ 新品が良いですよ
新しいWindowsには 新しいパソコンが快適に動作する様に作られています
パソコン&Windowsに慣れているなら 頑張って良い中古品を買って下さい
値段に釣られると痛い目に合う事も多々有ります
じっくり調べて下さいね
No.6
- 回答日時:
>それはジャンク品ではないですか?
Amazonではジャン個品は販売されていません。
問題が有れば、Prime保証が効きますので「返品・返金」が出来ます。
私はAmazonで購入したものを使用していますが、これまで問題を起こしたことは有りませんよ。
Officeだけでなく、画像処理や動画変換などの動作もストレスなく満足しています。
私の紹介したHPデスクトップは「第三世代core i7」の機種です。
性能は第六世代までと大差有りません。
世代が上がるごとに、「省エネ」重視になっています。
「第七世代」になると性能は上がりますが、PC価格は倍以上になるでしょうね。
なお、私はこの機種を選べと申しているのではありません。
ただ、ドスパラのi7で3万出すなら、こちらの方が良いだろうということです。
私は情報を提供させていただいただけですので、
最終的には当然ご自身で探して選択してください。
No.5
- 回答日時:
自作パソコンが安く作れるのは、前に使っていた部品を使い回すケースが多いからで、全てをパソコンショップの BTO(Build To Order) パソコンと同じレベルで揃えると、安くな作れません。
その理由は、パソコンショップでは、大量に部品購入でコストを下げ、OEM のマザーボードや電源、独自のケースを使っていますので、トータルの部品代金では相当安くなっているのです。それに組み立て検査工賃と利益をのせて、自作するより一寸安くして販売できます。従って、同じスペックで自作パソコンでは、BTO パソコンの方が安い場合が多い訳です。
で、中古パソコンの場合は、マザーボードによっては搭載できる CPU が限られますので、慎重に選択しないと必要な性能を得られない可能性があります。
Intel LGA1511 等のソケットのものは、古いですから避けた方が良いでしょう。LGA1200 か LGA1700 が注目するべき CPU とマザーボードです。値段だけで見ては駄目ですね。
【INTEL】CPU・マザーボード対応表で互換性をチェック。【チップセット・ソケット一覧】
https://pcbuildnet.com/intel-cpu-table/
Intel の対抗の AMD の CPU もあります。
【AMD版】RyzenCPU・マザーボード対応表。互換性を確認しよう【チップセット・ソケット一覧】
https://pcbuildnet.com/amd-cpu-table/
"中古 PC パーツを買って、それを組み合わせて作った自作パソコンは、売られているパソコンよりどれくらい安いですか?"
→ これは判りません。自作パソコンの価値は各パーツの組み合わせで様々ですから、メーカー製パソコンやパソコンショップの BTO パソコンとは違い、値段はバラバラです。
まぁ、中古と言うことなので、正規購入価格の半値が普通でしょう。10 万円の半値の 5 万円なのか、20 万円の半値の 10 万円なのか、30 万円の半値の 15 万円なのか? それぞれの価格がありますので、幾らになるかは個々に異なります。
No.4
- 回答日時:
Core i7といっても、14世代まであるので、初代辺りだと正直現行のCeleron(Intel Processor)よりもショボいです。
3万円だと、Windows 11の動作対象外になるほど古いものになるでしょう。
特にここ3年でCPU性能が飛躍的に上がっているので、中古だと現行の底辺クラスしかなくてもおかしくはないですね。
パソコンは「安物買いの銭失い」がピッタリくる製品ですので、高くても現行の新品を買うようにしないと泣きを見ます。
No.3
- 回答日時:
自作PCは、完成品買うよりは安いですね。
中古品は程度にもよるから、そんなに差はないかもしれない。
中古パーツがどれくらい信頼性があるのかわからないし
保証もないと思うので、自作で組んだはいいけど、電源が入りませんとか
画面が映りませんとか、そういうトラブルが起きた場合は困るよね。
あなたがそういうトラブルが起きても対処出来るのかどうかです。
出来る限り、保証はある物を購入したほうが安心感はある。
No.2
- 回答日時:
> core i 7を搭載した中古デスクトップPCが、3万円くらいで売られていました。
何世代の i7なのか?それ次第でしょう。
2世代、3世代の i7搭載パソコンさえ平気で売られています。
> 中古PCパーツを買ってそれを組み合わせて自作パソコンを作るか
パーツに対する十分な知識、トラブルを切り分ける知識があればそれもいいでしょう。
それがなければ、お金をドブに捨てるようなもの。
誠に失礼ですが、質問に書かれている内容では完成品の新品パソコンを買うのがベストだと思われます。
No.1
- 回答日時:
どっちもそう変わらんよ。
i7と言ったって、世代によって性能は雲泥の差だしね。
却って最近のi5と大して変わらんか、下回る場合もあるよ。
自作PCは個々にパーツをそろえるので、市販に比べて割高になる。
但し、特定の機能に性能を持たせることが出来る。
例えばゲームなんか良い例だね。
安いPCを求めるのなら、市販の中古。
例えばこれ。Amazonで2万円以下だよ。
https://www.amazon.co.jp/HP-6300Pro-SFF-Windows1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン デスクトップパソコン ドスパラのような安い会社を教えてください 8 2023/09/19 12:25
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン 以前ドスパラで安く購入 タブを150くらい開いてもらくらく動くおすすめは? 4 2023/09/17 13:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- モニター・ディスプレイ PS5と、サブデスクトップパソコン、リビングルームに置くならどちらがお勧めでしょうか。 3 2023/12/19 15:29
- BTOパソコン ドスパラのパソコンに於けるローンは、障害者年金(障害基礎年金)からでも組む事はできますか? 私は精神 5 2022/06/23 07:50
- ビデオカード・サウンドカード ウインドウ11のビジネスソフトを2画面で快適に利用するビデオボード環境 8 2023/12/29 21:51
- 中古パソコン どこで売ったら一番高く売れるでしょう? 5 2022/10/01 10:01
- 中古パソコン 中古でいいノートパソコンありますか?(再掲) 5 2024/01/14 21:51
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作パソコンのマザボ側のSATAポートで反応しないポートは故障ですか?
BTOパソコン
-
6
自作PCを作られてる方
デスクトップパソコン
-
7
平均、何年、使いますか(パソコン): 教えて下さい
ノートパソコン
-
8
ノートパソコン
ノートパソコン
-
9
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作パソコンのパーツの保管は・・・
BTOパソコン
-
11
自分用のパソコン欲しいよなて前から言うてますがBTOにするか自作でまだ迷ってますやはり素人だと自作じ
デスクトップパソコン
-
12
自作PCをゲーム用で組むのを検討してはいますが自宅で自分の部屋が2階でルーター本体とかは一階にしかな
BTOパソコン
-
13
自作pc 教えてください
デスクトップパソコン
-
14
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコンについて
中古パソコン
-
16
自分が使いたいPCケースとかを考えるとどうしても自作でないと難しいてのがあり自作PCに挑戦しようとは
デスクトップパソコン
-
17
パソコンが壊れて肝心なときに使えないときに修理期間、最低限使えるノートパソコンについて教えてください
ノートパソコン
-
18
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
19
パソコンの内部構造・しくみを理解する
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作パソコンについて質問
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホについてですが、今から...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
マンション
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
メルカリから中古MINISFORUM HM...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
中古のマザーボードって、大丈...
-
OS11でアップデート可能な中古...
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
アルパカの中古パソコンを買っ...
-
MS Officeソフト
-
MacBookのGarageBandを使って作...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
MS Officeソフト
-
iPhoneの不具合?
-
IPhoneseが中古で人気て本当か...
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
メルカリから中古MINISFORUM HM...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
ヤフオク
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
中古パソコンの初期化について ...
-
中古のデスクトップをヤフオク...
-
中古PCについて質問なのですが
-
中古PCを買うメリットってある...
-
Bestockという中古ショップにつ...
-
パソコン買うか迷いよる
-
中古のマザーボードって、大丈...
-
Mac購入のアドバイスください。
おすすめ情報