
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マイナンバーカードを含めてクレジットカードを最近は全て財布に入れて持ち歩く癖ついたなあ。
落とさないように摺られないようには工夫は必要かなあ。
内ポケットに入れるようにしています。
カードケースが厚くて枚数多いと壊れやすいと感じる場合、あるね。扱いが乱暴だと持ちが短いものもあるよね。消耗品だからね。
気が付くと破ける場所も出る。
ただ、家族にも秘密にして教えてくれない人もいます。
秘密主義で母が怒っていたが、それを自慢にするのが父で
教える必要なんかないと常日頃叫んでいた。
大正時代の頑固おやじはそういう者もいたのでしょうかね。
それを見て育だったのか、家族にも教えていけないのかで
暗証番号などを家族内にも教えない兄弟がいた。
亡くなったら、調査が大変で見つからぬと銀行教えずだと困りますよね。
敢えて聞くと終活ノートに書いておくから、くだらないこと聞くなと怒ることもあった。そこまで信用しないかです。
まあ、親もぴんきり、ここにも毒親嘆く人いるよね。
No.1
- 回答日時:
家族が亡くなった時、故人がどこにどんな口座を持っていたのかを一々確認しいくのは、結構大変な作業になります。
被相続人が生前にリストを使ってくれていたとしても、リストが古かったり見落としがあったりするかもしれないので、マイナンバーのルートからダブルチェックができるのは、とてもありがたいことだと思います。
災害時は、マイカードだけ持って避難すれば良いということもありますが、それ以上に、全てを置き去りにして本当に身一つで逃げた後の手続きが楽になるというところがミソだと思います。
取引のある銀行(普通、一行だけではないですよね)に一々行って、必要書類が無い中で面倒な手続きを何度も繰り返さなくても、市町村の窓口でマイナンバーカード再交付の手続きを一回だけ済ませれば、金融機関の窓口の手続きは簡単に終わらせられるのは、被災者と金融機関の双方にとって大きなメリットだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
住所を貸すことについて
-
家族の名義で口座を開設しても...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
知らない人から振込みが・・・
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
任意の会の名義で金融機関の口...
-
世帯主の身元保証人は誰なんで...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
よくネット犯罪の物品取り引き...
-
労働基準法、法律に詳しい方教...
-
4万円臨時収入が入ったんですが...
-
「頂き女子」が振込させる口座...
-
口座に入れる、振り込む、入金する
-
改正マイナンバー法<公金受け...
-
遅延損害金は、支払い手続きを...
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
私は今、家賃保証会社のCasaを...
-
勝手に口座を作られていました。
-
契約解除後も引き落とされる新...
-
内定先の会社から、入社式の案...
-
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
口座差押について
-
元妻に自分の銀行口座の通帳と...
-
知らない人から振込みが・・・
-
他人名の口座を利用するとどう...
-
相手の口座からお金を引き落と...
-
生活保護申請中に使ってない口...
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
振込先口座情報の写し とは、具...
おすすめ情報