dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬学部でいい大学ありますか?国立がいいです。偏差値などは気にしなくていいです。候補に入れて勉強していきたいと思ってます。

A 回答 (5件)

そうだなぁ、私は私大薬学出身ですが、仕事を通じて知識と人柄のバランスでよい印象が残った皆さんの出身校を上げてみると、国立なら北大、千葉大、京大、東北大、岐阜薬、静薬 ってところですね。

東大も入れてよいかなとも思いましたが、良い意味でストイック過ぎる方が多くて、気疲れしたので外しました 苦笑。

因みにNo.3さんの仰る 慶應には元々薬学部はありません。2008年に星薬ではなく共立薬科と合併し、当該大学は慶應大学薬学部となった経緯があります。
    • good
    • 1

良いかどうか、学んでみて感じるもの。

複数の薬学部で学び、比較できるケースはないと思います。
我が子は、愛知学院大学の薬学で学び、薬剤師になりました。良かったですよ。六年生の時は、親元離れて大学で勉強して正月は、帰って来ませんでしたが。
    • good
    • 1

偏差値では、東大理Ⅰ、理Ⅱ、京大…となっています。


 ↓
https://kou.benesse.co.jp/hensachi/search.php?ke …[]=14&type=k


慶應の薬学部は何年か前に星薬科大を統合したのではなかったですか。
    • good
    • 1

薬科は国立よりも私立の方が良いみたいです。


東京理科大や慶應大学は別格としても、私の女房は成績が悪かったので山科の京都薬大で薬剤師試験は一発合格でした。
    • good
    • 1

薬学部で偏差値が低い国立大学は熊本、富山、徳島、長崎ですね。


とはいっても国立ですので難関ではあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A