dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は長年アクサダイレクトに入っていましたが、2年前に更新をし忘れてしまい20等級から一気に6等級に下がってしまいました。
それからまた新規で入り直して現在7等級ですが、当たり前に20等級と比較して保険料が高すぎます。
(どうにか元に戻せないか懇願しましたが無理でした。)
来月、軽自動車ですが新車に乗り換えるので、今までつけていなかった車両保険もつけるつもりです。

ちなみに私は・・・
■免許とって30年以上無事故。
■使用目的は主に通勤。
■年間走行距離は10,000キロ弱。
■現在、ゴールド免許。
■車の運転は自分のみ。
■新しく買う車はスズキのスペーシア。

そこでみなさんに質問です。
おススメめの自動車保険はどこですか?(一番安い保険)

A 回答 (7件)

オススメは、東京海上日動


高いけどもね・・・
安いって、保険会社により保険料が違うからね・・・

通販型なら、個人的には
イーデザイン損保(ドコモの自動車保険)、三井ダイレクト、おとなの自動車保険

大人の事情を含めたなら、ドコモの自動車保険がよいかもしれないw
こちらのサイトは、NTTドコモが運営していますからw

個人的なオススメは、東京海上日動グループってことで、イーデザインかドコモの自動車保険かな・・・
言い方が悪いが最終的には、金。
もしもの場合で、金の支払いが早かったりよいと言われたのが、東京海上日動だからね・・・
イーデザインよりもドコモの方が安いこともある・・・
イーデザインだと、センサーが無料提供されてそれを取り付けて、バッテリー喰いのセンサーアプリを入れると、運転を振り返られる。
ドコモは、センサーがなさそうで、その分だけ安い??


おとな~は、30代や40代なら安くなるけども、それ以外だと、他社より高くなることがあるからね・・・

SBI損保は、オススメしないね・・・
繋がらない!
電話にでんわ もしもの場合は、くだらないダジャレではすませませんから。


ソニー損保、アクサダイレクト、チューリッヒは、単純に私には、あわないから
今年1年の年間走行距離であり、契約走行距離を超過したら、連絡が必用ですからね・・・
私は、オドメーターの数値とかを確認しませんから。
もしもの場合で保険が使えません!ってなると、なんのための保険か分かりませんので。
確認がしっかりと出来る人なら問題ありませんが・・・

イーデザイン損保、三井ダイレクト、おとなの自動車保険、SBI損保は、昨年度の走行距離。契約距離が超過したら、翌年度の料金があがる。減ると翌年度が下がりますからね・・・
    • good
    • 0

私は50代なので、セゾンです。


車両保険入れても安いです。
加害者になったことはありません。
被害者で使いましたが、金払いは問題なく対応して貰えました。
弁護士特約も2回使用しましたが問題なかったです。

あいおい、東京海上は会社の団体割引を含めてもセゾンの方が安かったです。

更新し忘れた時の対応もありますよ!

アクサって更新忘れサービスがないのですね・・・

セゾンはメールでも書面でも更新案内来ます。
    • good
    • 0

ソニー損保

    • good
    • 0

年齢的に、


セゾングループの、大人の自動車保険
チューリッヒ
車両保険に入るとかなり保険が上がるのでよーく見積もって
ソニー損保も調べてみたいかな。
ドラレコ特約は対処が楽になるけど、変更しづらくなるのであまり考えないです。
チューリッヒに入って良かった点は、忘れてても勝手に自動更新してくれるところですかね。
    • good
    • 0

個人的には、損保ジャパンが良いかと思います。


事故時の対応が良かったからです。
更新の対応もしっかりしてます。

値段は、正直ネットで申し込みの保険が安いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損保ジャパン、よくききますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/24 22:39

チューリッヒ以外なら何処でも。


ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューリッヒって外資系なので安いのかと思って見積もったら、確かにバカ高かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/24 22:39

ソニー損保にしています。



軽自動車なら車両保険はつけず、ボディの破損は無視するのがよろしいかと思います

お金の無駄です

軽自動車は節約のために買う車です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニー損保はよくCMでも見ますね。
「ボディの破損は無視するのがよろしい」とのことですが、多少の擦り傷まだまだしも、事故で大破したり天災で全損になった場合、200万もの車がパーになると考えたら恐ろしいですね。
しかも、ローンなので金融会社の所有権で、車もないのにローンだけ支払うことになる危険性は避けたいものです。。。

お礼日時:2024/04/24 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A