dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ほど前、私がまだ未成年の頃ですが、よく年配者からは「海外バックパッカーもアウトドアスポーツも勉強も何事も若い時じゃないとできないから若いうちに色々経験しておけ」と言われていました。

実際に20代は好きなことに専念し、30代は独立起業して、大変ながらも好きなことを仕事にしています。

しかしふと気が付けば、バックパッカーのような自由旅行、クライミングはじめガチのアウトドアスポーツなど、アグレッシブなことをしている人は年配者の方が多いです。海外何ヵ月もトレッキングしている60代の知り合いもたくさんいらっしゃいます。

「年取ってもできるんじゃないか?」と今となっては思うのですが、昔と今で「若いうちでないとできない」ものって変わってきてるんですか?今の年配者は昔の若者なみに体力あるのでしょうか。

A 回答 (4件)

社会人になったら、


時間がなくなるからでしょう。
朝から晩まで職場に拘束されてる状態だから。

〈昔と今で「若いうちでないとできない」ものって変わってきてるんですか?今の年配者は昔の若者なみに体力あるのでしょうか。

昔の若者並みの体力はないでしょうが、
平均寿命も健康寿命も昔より伸びてるので、
お金や時間に余裕があれば、
年取っても出来ることは増えてるのは間違いないです。
    • good
    • 0

ワタシは少し違った考えです。



歳食ってからのバックパッカーは
ただの娯楽ですが。

若い時のそれは、人生の糧に
なります。
人生観を変えることだってあります。

そういう意味で、若い時じゃないと
出来ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番しっくりきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/02 10:30

その時代は、今ほど利便性がなかったし、人の良さも違うからね。


あと、無理の利く身体は若いほどいいからね。
    • good
    • 0

元気な60代でいられるかどうかです。


表で見かける60代は健康に恵まれた元気な人たちです。
多くはあちこちに故障を抱えやりたい事に制限が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそれは思いました。
元気で時間にもお金にも恵まれている今がある60代だからこそですよね。
自分は60歳になる頃には好きなことを悠々とできる時代ではないと感じているし、おっしゃる通り体が健康でいられる保証もないので、確実にあるまだ若い今したいことをしたいと思っています。

お礼日時:2024/04/25 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A