dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次が決まってないのに、今の会社退職するのよくないですよね?

A 回答 (35件中11~20件)

あなたの勝手。


ロト7一当選した人なら(極端な例です)就職すら無用ででしょう。
    • good
    • 0

食べていけるならいいんじゃね?

    • good
    • 0

今の時代はリクルート転職の時代です。



35歳までならスキルを上げてから他社で力を発揮しましょう!
    • good
    • 0

自己都合で退職してしまうと、失業保険が支給されるまで2ヶ月(2度目以降は3ヶ月)かかるので、その間は収入ゼロです。



その間を生活できる貯金がないなら無謀です。
    • good
    • 0

辞めた後で探しました。


辞めた月に厚生年金・国民年金がないと聞かされました。
後で埋めようとすると金額が高いので抜けたことを後悔したが、
諦めた。貰う金が満額にならないね。

使われることの辛さを覚ると、ないのも道と悟りますか。
宮仕えはあなたの性に合いますか。
    • good
    • 0

あなたの立場ではそう。



でも、腰掛気分で今の職場の仕事に向き合っているならば、今の職場の人達は、「いつ飛ぶかもわかんないし、出来上がっているところの質も不安だから、もう秒で辞めてくんないかな。どうせ後始末させられんのこっちだし」と思っています。

うちの職場でもそういうのがいて、ただでさえ人より倍、仕事が遅いのに、やる気をなくしたんだか更に3倍遅くなった。聞き方も「これで合ってますか?」とクイズ番組みたい。間違えたら給料没収でいいんか? 教えたことも忘れまくっていて、挙句駄々をこねるという、赤ちゃん返りレベル。

はやくあいつ、辞めてくんないかな。
    • good
    • 0

はい!

    • good
    • 1

自分の気持ち次第ですね。

再就職が困難な場合もありますが、何とかなると思います。
    • good
    • 0

職種やご自身の状況によるのでは?


私の場合とりあえず辞めて、そこから無職状態でリサーチとアプリケーションを始めましたが大丈夫でしたよ。忙しすぎる業界なので、同時進行は確実に無理だし、自分が辛くなると思ったのでそういう決断に至りました。
ただ、貯金が無い場合は生活に困るだろうし、そういう空白の期間など気にする会社や職種に就きたいなら、勿論やめておいた方が良いのだろうなと思います。
    • good
    • 0

そんな事ないと思います。


私も昔、勤務先のパワハラが凄くて、耐えられずやめました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A