
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
会社の給与担当者は普通その様な意識(副業等があるか否か)で仕事していませんから、分かることはほぼあり得ません。
しかし、年収1000万円の社員の場合は目立たなくても、年収200万円の社員が43万円も多くなると「あれ?」という認識はされるかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
翌年5月になると新年分住民税の課税明細が、会社経由で届けられます。
このとき給与計算担当が、よほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あらっ、この社員うちの給与だけより住民税が多いわね。さては・・・」
となるわけです。
一方、そこそこ忙しい事務員さんが担当だと、社員の明細などいちいちチェックせず月々の給与天引額を控えるだけですから、何事もおきません。
さて、質問者さんの会社はどちらのタイプでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
多数の会社で単発してると
確定申告とかかなり面倒になりそうです