
夫が野菜を洗ってくれません。
泥がついてるのにほうれん草をそのまま切って、ビビンバをつくってくれたのですが、
食べると卵の殻が入ってるみたいにジャリジャリしていて、食べるのを辞めてしまいました。ニンジンも皮を剥きません。
洗わなかったり、野菜の皮を剥かない理由はめんどくさいかららしいです。
何度も辞めてほしいと言いましたが、改善しようとはしてくれません。
夫が調理しようとした時は、先回りして野菜を洗ったりニンジンの皮を剥いておくことができるのですが、今回みたいに間に合わないときがあります。
どうしたらいいんでしょうか?
私の気にしすぎですか?
No.8
- 回答日時:
嫌なら食わなきゃ良いじゃない。
うちの奥さんなら絶対に食べませんよ。
めんどくさいって理由は無いよねぇ…
野菜洗うのがめんどくさいなら、料理もやらないでって言いましょうよ。
はっきり、「私は泥とかが気になるので、作っていただくのはありがたいですが食べれません!」って言おう。
No.5
- 回答日時:
「皮を剝かない」は、皮もまた植物本体ではあることや、栄養分が皮の方にこそあるという信者もいるので、百歩譲って食感や風味を犠牲にすれば有り得なくは無いですが、食事なのですから、同じ食べるにしても少しでも味わいを良くしようと工夫するものですよね。
そもそも味がどうでもいいなら、調味料も、調理すること自体も意味が無い事になってしまうので。
ただ、「洗わない」はありえない。
泥にはバクテリアもいるし、寄生虫の卵もいます。
泥付きということは、化学肥料や農薬の残滓も残っているかもしれません。
あなたが気にし過ぎなのではなく、夫の衛生感覚が異常というか無知なのかバカなのか、そちらの方がありえません。
自分で作っている自家菜園の作物でも、土には微生物・バクテリアがいるからこそ分解し植物の養分になりますが、その分解主の生物を人が摂取していいかは全く別のこと。
その分別が付かない時点で、無知・バカです。
ありがとうございます。
私も全く同じ考です。
家が兼業農家で祖母が野菜を育てていたので、よくわかります。
夫は都会育ちだからそんなのわかんないとも言われました。
No.4
- 回答日時:
泥がついているということは、スーパーで購入していないのでしょうかね。
にんじんについては、スーパーで売っているものなら洗うだけで皮をむかなくても良くなっています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6cfdc94 …
泥が入っていることに旦那さんは気付いてもいないのでしょうか?
だとすると、精神的な疾患を持っている可能性も少なくないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 根野菜、葉野菜、実野菜の中でどっちが一番好きですか? 私は実野菜です。理由としましては、 ●手間がか 6 2023/09/08 18:19
- 食べ物・食材 皮が食べられる食べ物(主に野菜) 6 2024/04/23 16:24
- 鳥類 文鳥と野菜について 3 2023/09/03 14:34
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 食べ物・食材 泥付きごぼうなのですがよく洗って皮は剥かないで鍋に入れてしまい出てきたアクを取りましたがお腹が当たる 6 2024/02/23 13:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は発達障害で まじで偏食なんですけど 野菜、肉、魚全般食べれない 感じなんですけど 野菜とか沢山入 9 2023/10/05 02:03
- その他(悩み相談・人生相談) この野菜には毒が含まれてますか? 今まで嫌がらせ三昧で罵声三昧、私のことを有ること無いこと噂を流し、 5 2024/04/07 09:08
- 食べ物・食材 冷蔵庫の収納について Googleで調べた時のスクショですが 2番の、野菜は切ってタッパーに小分けす 4 2022/06/01 09:40
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銭湯で皮を剥いたままにする方...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
長芋の賞味期限って?
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
鶏肉の皮から毛が??
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
昔、塩鮭と言えば輪切りでした。
-
どうしよう。。コロッケのタネ...
-
自分でとても騙されやすいと思...
-
長芋が変・・・
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
フランス語のネーミングに困っ...
-
木の皮のむきかたを教えてください
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
皮のお財布が間違えて洗濯機に...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
◆『羊の皮を被った山羊』と同じ...
-
いわしの酢締め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
長芋が変・・・
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
長芋の賞味期限って?
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
里芋をゴリゴリじゃなくおいし...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
ガジガジの里芋
-
むかごについて
-
シマアジの皮は食べられないの...
おすすめ情報
だいたいは私が作るのですが、夫が休みの時、はりっきて勝手に作られてしまいます。