dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわしを手開きして塩で締めて、酢漬けしたいのですが
20cmくらいのいわしなので皮を剥くとばらばらになってしまうような気がします。
皮付きでもおいしいですか?

A 回答 (5件)

お早うございます。


もう遅いですかね?
酢〆をするときに、イワシは皮を剥きません。
ウロコだけを取ります。
イワシやサバは、皮が軟らかいので、剥かない方が美味しいです。
サンマの場合は、表面に薄くて硬い、透明の皮がありますので、これは剥かないと食べられません。
イワシを酢で〆ると皮がシワシワになり、丁度良い食感になります。
美味しく作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をしていただきありがとうございます。
酢〆は良く作るのですが理由がわかってよかったです。

お礼日時:2014/04/15 09:46

イワシもサバも皮付きでシメます。


イワシは皮が薄いので、そのままで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 09:46

酢鯖でも皮付きの方を喜ばれる人が居ます。


歯ごたえも味の内ですから。鰯なら鯖よりは柔らかいのでは?
皮付きの方が色合いも好いかと。形崩れもしませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 09:47

>皮を剥くとばらばらになってしまうような気がします。



バラバラにならないから、やってみればいい

皮付きでもおいしよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 09:47

皮ごと酢につけて、食べる前に皮をむいて一口大に切るといいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!