
グラフィックボードのピンについての質問です。
購入を検討しているグラフィックボードは16ピン✕1と書かれています。
しかし、私が持っている電源ユニットは6+2ピン✕4と書かれています。
6+2ピンを2つさして16ピンというようなことはできないのでしょうか?
また、使用できるとして、グラボの推奨は750Wですが、650Wの電源ユニットでも大丈夫なのでしょうか?
スペック
intel i5 10600k
m.2 nvme ssd
sata 3.5 インチ hdd ×2
Blu-ray ドライブ
650W(80plus gold)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.4 です。
電源の容量を計算するサイトを紹介しておきます。使われるグラフィックボードが判ると良いのですが、Core i5-10600K に見合ったものを選択してみました。
OuterVision Power Supply Calculator
https://outervision.com/power-supply-calculator
これで質問者さんのパソコンの電源容量を計算してみましょう。メモリは 16GB、グラフィックボードは GeForce RTX3060 12GB で、12cm ファン 3 台を追加しています。
<消費電力>
Load Wattage: 417 W ---------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 800 VA
Recommended PSU Wattage: 467 W ------ 最低限の電源電力
<推奨電源>
・ASUS TUF 650W Bronze Power Supply Unit TUF-GAMING-650B Black
・Thermaltake Smart BX1 RGB 650W PC Power Supply Unit 80PLUS BRONZE Power Supply
電源は 650W で大丈夫みたいですね。消費電力は最大で 417W なので、650W の電源を使えば 200W 以上の余裕があります。更に上位のグラフィックボードを搭載する場合は、750~850W の電源にした方が良いかも知れません。多少余裕があった方が、電源は長持ちします。
このサイトは、下記でも紹介されています。
【自作PC】電源ユニットの選び方を自作経験者がガチ解説する
https://chimolog.co/bto-choose-psu/
No.5
- 回答日時:
推奨750Wだったら、650Wだと突然電源が落ちても文句は言えません。
また、6+2ピンを2つさして16ピンにしようとしてもコネクター形状で入れることは出来ないでしょう。できても足りるかどうか疑問です。
無難に16ピンコネクター付きで750W以上の電源ユニットに交換した方がいいです。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
ATX3.0 に対応した電源を幾つかピックアップしてみました。流石に SLI ができない GeForce RTX4000 シリーズには、1000W は必要ないでしょうけれど、 850W くらいはあっても良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0CC4PLHVD ← ¥14,121 MSI 750W自作PC電源ユニット MAG A750GL PCIE5 (80PLUS GOLD PCIe5.0/ATX3.0ネイティブ対応)PS1326
http://amazon.co.jp/dp/B0BWM22XS1 ← ¥17,155 CORSAIR RM850e 2023モデル PC電源ユニット 850W PCIE 5.0 対応 80PLUS Gold認証 ATX 3.0 認証済 フルモジュラー 12VHPWR ケーブル付属 CP-9020263-JP
http://amazon.co.jp/dp/B0BP9Q9JPT ← ¥20,168 CORSAIR PC電源ユニット RM850x Shift PCIe5.0/ATX3.0対応 CP-9020252-JP PS1273 850W
http://amazon.co.jp/dp/B0BJDKGCVH ← ¥25,980 MSI MPG A1000G PCIE5 1000W ATX3.0/PCIe 5.0ネイティブ対応80PLUS GOLD PC電源ユニット PS1232
現在使われている電源は 4 年程経っていると言うことですが、不調でなかったら予備電源として持っていた方が良いと思います。私などは、2013 年に自作したパソコン用に購入したケースに付属していた、Silverstone 80Plus Bronze 600W の電源をまだ使っています。かれこれ 10 年くらいですね。構成は、Core i5-4570S 2.9GHz、メモリ 16GB、GeForce GTX1060 6GB、SSD 512GB、HDD 3TB、ケース Silverstone SST-SG08B で、一応 Mini-ITX のゲーミングパソコンです(笑)。運が良ければ、電源はかなり長持ちしますね!
No.3
- 回答日時:
PCI-Express 補助電源についてですね。
最新の PCI-Express 補助電源には、新しく 16pin(12pin+4pin) コネクタが追加されています。これは、8pin×2 や 8pin×3 の代わりに使うもので、一本の補助電源ケーブルをすっきり配線できます。次世代仕様12VHPWRに注目集まる!大きく変化する最新電源事情【PCパーツ100選 電源ユニット編】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1 …
"購入を検討しているグラフィックボードは、16ピン✕1 と書かれています。しかし、私が持っている電源ユニットは 6+2ピン✕4 と書かれています。6+2 ピンを 2 つさして 16 ピンというようなことはできないのでしょうか?"
→ 残念ながらそれは無理でしょう。この 16pin のコネクタは 「12VHPWR」 と言うもので、12pin の電力部分と 4pin の 「サイドバンド信号」 で構成されています。従来の 8pin(6pin+ 2pin) との互換性はないのです。
これは、「12VHPWR」 という型番の新しい規格のコネクタで、グラフィックボードに直接給電できる 「12 pin + 4pin」 の複合コネクタです。12VHPWRは、グラフィックボードに最大 600W の電源を供給することが可能なコネクタで、8pin×2 や 8pin×2 の代わりになるものです。
これに対応する最新の ATX 電源は、Ver.3.0 の規格で、大電流化するグラフィックボードの PCI-Express 補助電源に対応しています。もし、8pin の補助電源が 3 あるのなら、グラフィックボードには変換ケーブルが付属しているはずです。それを使って接続して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B0C5CCLG1S ← ¥2,899 AsiaHorse PCIE 5.0 GPU 16AWG PC電源アダプター延長ケーブル、GPU 12VHPWR 電源スリーブ付きケーブル延長、16 ピン (12+4) から 3*8 ピン (GPU RTX 3090Ti/4070Ti/4080/4090 用)、30CM、黒
PCI-Express 補助電源は、スロット側が 75W の供給能力を持っていて、6pin が 75W、8pin が 150W を供給することができます。6pin + 8pin では、225W、8pin×2 では 300W、8pin×3 では 450W までの補助ができます。
グラボの補助電源とは?つなぎ方と足りない場合の対処法
https://www.pasokon-syobun.com/media/pc-replacem …
旧来の 8pin×3 の PCI-Express 補助電源を使う場合、PCI-Express スロット側の供給電源を加えても 525W までしか供給できません。この 「12VHPWR」 を使うと 600W の電源を補助できますの、合計で 675W までの電力が扱えます。丁度 8pin×4 で電力を補助するのと同じとなります。
電源ユニットはどう選べば良い?性能や使い勝手Q&A12選
https://www.ask-corp.jp/guide/power-supply-quest …
詳細なご回答ありがとうございます。
よく考えると、今使っている電源ユニットは4年ほど使い続けているので(負荷はそこまでかけてなかったのでまだ不調はありませんが)、グラボを買うときに買い替えようと思います。
更に質問をすることになってしまいますが、750W以上のもので、16ピンで供給できるおすすめの電源ユニットはありますか?なるべく価格が安い(コスパがいい)ものがあれば嬉しいです。(新しい規格で高価ならば、買いか待つべきかも教えていただけるとありがたいです。)
No.1
- 回答日時:
その環境で何年使う予定?
大丈夫な場合もあるけど電源の寿命は極端に減る
だから結局は、早々に買い替えになる
とはいえ半年程度でPCや電源買い換えます!っていうのであれば
半年はもつだろうからそのままでも構わない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) PC電源の交換について教えてください 3 2024/03/03 23:38
- デスクトップパソコン もともと電源ケーブルから繋がっている6ピンと2ピンが分離した形のケーブルを2つ写真のようにrtx30 2 2022/06/14 21:35
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。 4 2024/02/12 22:14
- DIY・エクステリア ブレーカー設置箇所の裏側の壁に石膏ボード用のピンを刺してしまいました。 2.5センチくらいのピン3本 4 2024/05/01 12:13
- その他(自然科学) ADコンバータ MCP3208 ICの電源と別の電圧を測定できますか? 5 2024/03/02 07:55
- その他(パソコン・周辺機器) PCの電源ケーブルについて教えてください 5 2023/09/03 17:04
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- その他(悩み相談・人生相談) 曰く付きのものでしょうか?デイサービスで働いていて、そこに通ってる利用者さんにストラップを貰いました 3 2023/03/25 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピンに変換した場合の消費電力について
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
8pin×2のグラボを使いたいんですが、 電源が8pinと6pinしかないんですが ペリフェラル電源
デスクトップパソコン
-
5
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
BTOパソコン ドスパラ ガレリア 電源カスタマイズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
8
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
9
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
グラボの2枚刺しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について
Windows 10
-
13
SATA SSD のTLCとQLCの判別
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
ディスプレイが始めはつかない...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
グラボの2枚刺しについて
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
液晶画面が急にj真っ暗・・・
-
Geforce9800GTX+を購入しました...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
-
これは補助電源でしょうか?
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
こちらの構成で買える最も最新...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
RTX 3060を1050tiのかわりにパ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
-
ベンチマークが完走せず、再起...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
GTX1070の補助電源について
-
RTX 3060を1050tiのかわりにパ...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
おすすめ情報