dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10数年前のある国産車に乗っています。
車種が古いのでヘッドライトのカバーが黄ばんできました。磨いたのですが劣化しているため綺麗にはなりません。
中古でいいので、程度の良いヘッドライトカバーに交換したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
メーカーさんに直でお願いすると価格が高いと思われますので、それ以外の方法を教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

自身で交換作業が出来るなら、ネットで程度の良さそうなものを買い、交換する。


自身でできなければ、行きつけの修理工場で交換を依頼する。

まずは、磨きを再度チャレンジするか、業者に依頼が安い。
とても酷いものなら、マスキングか取り外して磨くのでなく削る。
100番のペーパーから、200番→400→800→1200→1600→2000→3000。
その後、赤帽→白棒→青棒へ磨く。
後は、クリアーウレタン塗装を。
とても手間が掛かる。
プロでも述べ2日間の作業かと。

磨きのコツは、熱を持つ電動工具だと、溶けて台無しになるから、ペーパーに水を付けての手磨きをおすすめします。
    • good
    • 1

大抵は磨けば綺麗なります。


磨き方の問題では?。
    • good
    • 1

その車にあと何年位乗るつもりかにもよります。


あと2-3年なら中古パーツでも良いと思いますが、大事に乗り続けるのなら純正の新品を買った方が結果として長持ちというか安くすみますよ。
ポリカーボのヘッドライトカバーが黄ばんだり曇るのは宿命で、磨けば新品時に付いていた保護コーティングも無くなるので新品よりも黄ばむスピードも早くなります。
専門業者で磨いてコーティングしてもらうのも手です。
それにディーラーだと高いと言っても今後乗る年数で割れば一年一万円も差は無いと思います。
    • good
    • 1

まずはヤフオクとメルカリで探してみましょう。



個人だけじゃなくて、業者が重要な販路としてヤフオク・メルカリで中古パーツを売ってますからね。

レンズだけじゃなくて、ヘッドライト部分をアセンブリ交換することになるとは思います。
    • good
    • 1

ネット等でパーツを探し、自己責任で交換すれば良いかと。



中古は同じぐらい時間がたっているので数年で劣化します。

後は高くても新品と交換すべきです。

先ずはヘッドライト磨きを買い磨いて見ては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A