dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実習で耳朶採血をやりました。
出血時間を測るためにやりましたが、1分も立たずすぐ止血してしまいました。血の量もとても少なかったです。
その原因を教えてください。
出血時間が短すぎるとどんな病気が見られるのでしょうか?

A 回答 (1件)

正しい手技で穿刺しましたか?


穿刺が浅いとすぐに止血してしまい
正しい測定値が出なくなります
特に実習などで慣れていない人が行うと
びびって穿刺が浅くなりがちです

臨床で出血時間が問題になってくるのは延長の場合です
1分以内に止血してしまう場合は
手技が悪かった場合がほとんどです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。
1分以内に出血してしまった場合はほぼミスだと判断すれば良いですね。
正しい手技で穿刺したかどうがは、わかりません。。YouTube、ネットで調べて正しい手技の動画見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/09 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています