アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっておりますm(__)m
先日、人事担当になったばかりの友人から相談を受けたのですがわかりかねますので相談させてください。
質問の内容は、「応募票のようなものに、他社の応募状況を書く欄を設けたいのだけどそれはおかしいことかな?」ということです。
個人的に企業の立場としては、ぜひ聞いておきたいことではあると思いますが、学生の立場となりますとちょっと「ひく」かなーとも思います。
常識的に考えて、こういったことを聞いたり書かせたりするのはどうなのでしょうか?
ちなみに応募した会社名と、進展状況を聞きたいそうなのですが。

前の担当者に聞いたら?と思われるかもしれませんが、どうやら彼の会社も新卒採用を今年度から開始したようで前任者はいないとのことでした。
(ちなみに、何故私に相談してきたかというと私も人事の雑務的なことをやっていると話していたもので・・・。
私の会社では先生から直接の紹介やアルバイトからの登用ばかりなので実質新卒採用については力になれないのです(ToT))

人事担当者様や、実際就職活動中の学生さんなどにアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

> 「応募票のようなものに、他社の応募状況を書く欄を設けたいのだけどそれはおかしいことかな?」



こちらを「何のために知りたいのか?」という事次第です。
他の会社を受けているAさんと、そうでないBさんがいて、経歴や他の条件で甲乙付けがたい時に評価の条件になってしまうのなら、やめた方が良いです。

学生さんに心理的なプレッシャーを与えるだけになっちゃうように思います。
その場では「他社の応募無し」と書いちゃったけど実は…とか、それを信じて採用計画を立てるのも逆に損害が大きくなるような事も考えられるので具合が悪いです。
内定出したけど辞退されちゃうような場合は、通常考えられるリスクとして別途管理するのが望ましいです。

参考のために知りたいというような事の場合、筆記試験などの際に別紙で無記名の用紙を配り、考課の参考にしないと断った上で箱なんかに入れて集計するなどの配慮を行うと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*- -)(* _ _)ペコ

No2の学生さんのご意見と共に、とても参考になりました。
早速友人に連絡してみます。

ちなみに、彼(の会社)がそれを知りたい理由としては、おそらく
>経歴や他の条件で甲乙付けがたい時に評価の条件
にするためだと感じました。(話を聞いた感じでは、の推測です)

ですが、例えば「他社の応募なし」と書かれた場合
「そんなにうちを気に入ってくれているのか!」となるか「うちしか受けていないなんて、もったいない、もっと積極的になればいいのに!」となるか、はたまた「そんなわけあらへんやん、絶対嘘やん」となるか・・・。
「他の会社に内定を貰っている」と書かれた場合
他社でも認められた人材」となるか「そっち行かれたら参るし、やめとこ」となるか・・・。
この辺りの評価の基準は分かれるところですね。

どちらにしろ、「これを判断材料にするのはリスキーだけど、聞くのはおかしいことではない」ということで伝えます。
私としても興味深く、参考になりました。ありがとうございました!
また何かございましたら力になってください(*^-^*)

お礼日時:2005/05/11 17:24

就職活動中の学生です。



他社の応募状況は聞いてかまわないと思いますよ。
私がいままで受けた会社の中にも聞いてくるところはありましたし、珍しいことではないと思います。

ただ、それに対して学生が本当のことを書くかどうかは疑問です。
もしその会社に受かりたければ御社しか受けていないと書くことも考えられますし、進展状況についても他社から内定をもらっているなんて書けませんよね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*- -)(* _ _)ペコ

経験者の方のご意見、参考になりました。
ズバリ「珍しいことではない」とのご回答、大変心強いです。
早速友人に連絡してみます。

ところで、No1の方のお礼欄にも書かせていただいたのですが会社側の判断基準はどこにあるかわかりません。
なので、こちら(企業側)としましては学生さんには正直になっていただきたいと思います(笑)

例え言いにくいことでも、どう切り返してくるか!その辺を見ていたりするかもしれませんよ・・・☆
「御社しか受けていない」と答えるのは定石のようですし、人事のプロ(私の友人以外の・笑)には見抜かれそうな気もします。
必ずしもそれが得策とは限らないと思いますので、出過ぎた意見とは存じますがご参考まで。

tashaさんがご希望なさる会社に就職できますよう、祈っています(*^-^*)
(余談ですが・・・お名前をそのまま読ませていただくと「タシャ」さん!この質問にぴったりですね^^)

どちらにしろ、「これを判断材料にするのはリスキーだけど、聞くのはおかしいことではない」ということで伝えます。
私としても興味深く、参考になりました。ありがとうございました!
また何かございましたら力になってください!

お礼日時:2005/05/11 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!