dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この換気扇のファンの外し方を教えてください。

①VD-13ZC6
グリルと端子カバーは外しました。
ファンの真ん中は、指先みたいな形で、ナットとかはなし。
壊れたら嫌なので、軽く引っ張ってみましたが取れません。

②VD-18Z
グリル、オリフィス、羽根ケーシングは外しました。
ナットっぽいのがある。
スパナ持ってないので、ラジオペンチで代用してみましたがびくともしません。
スパナ持ってないのでダイソーで買ってくる予定ですが、スパナさえあれば外れますか?
ちなみに(多分30年以上掃除してなくて)油まみれです。

両方とも三菱製です。

A 回答 (2件)

まんなかのナットは逆ネジです。


深いのでエクステンションかディープが必要だと思います。
ナットを外したあとはかなり固いはずです。
誤って落とさないよう気を付けて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

購入に手間取って遅れてしまいましたが、無事に出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 12:28

メーカー、型番を問わず換気扇のファンを止めている中心のネジ(スピンナー、と言います)は逆ネジですので、普通のネジや水道蛇口ハンドルなどと違い緩める際は逆回転(時計回り)に回してください。


もしや締める方(反時計回り)に回してませんか?

羽を回らないようにしっかり片手で押さえ、中心のツマミを時計回りに。
回転方向が正しくても、サビや固まった油で固着している可能性もあり、力や道具が必要かも知れません。
樹脂製品でなく金属製ならドライヤーでしばらく熱すると油が柔らかくなります。

KURE556等の高分子潤滑油を噴霧すると固着した油も溶け出しますが向きが向こう向きなので噴霧しにくいでしょうけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A