dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記文中の「ない」の品詞を教えてください。
1)教えてくれないか。
2)受験勉強でせわしない。
いずれの「ない」も形容詞と見なしてよいのでしょうか。

A 回答 (5件)

1.は否定の助動詞


2.は「せわしない」で1つの形容詞
 見分け方は、もう一つの否定の助動詞「ぬ」と置き換えることが出来れば助動詞。

・おしえてくれ(ぬ)か→助動詞
・せわし(ぬ)→助動詞でない

 と半世紀近く前に数十年前に中1の現国で教えられました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きまして有り難うございました。

お礼日時:2024/05/19 17:08

>1)教えてくれないか。


これは助動詞。
>2)受験勉強でせわしない。
これは形容詞「せわしない」の一部です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2024/05/19 17:12

No2 です。

訂正。
2)は せわしない というひとつの単語なので、ない 単独では意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をレビューして頂き、有り難うございました。

お礼日時:2024/05/19 17:10

1)は動詞の否定なので 助動詞


2)は形容詞の否定なので 形容詞
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、有り難うございました。

お礼日時:2024/05/19 17:07

「~てくれない」は動詞「くれる」の否定形なので動詞


「せわしない」は形容詞「せわしい」の強調表現なので形容詞
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございました。

お礼日時:2024/05/19 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A