dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①敷地1000坪・延床100坪の和風平屋・庭500坪・残り400坪は大きなロータリー(車寄せ)と車10台駐車可能なガレージ

②敷地500坪・延床200坪の2階建て・室内にエレベーター ジム ホームシアター ゴルフシミュレーター ビリヤードルーム カラオケルーム有・庭250坪(25mプール有)・残り200坪は小ぶりな車寄せと車5台駐車可能なガレージ

①と②どちらの家に住んでる人がより羨ましがられると思いますか?

※どちらも都心の高級住宅街にあり一生お金に困らない家庭で家政婦 清掃人 常駐警備員がいるものとします
※固定資産税ガ―掃除ガ―など、クソごみ貧乏人の僻み回答はお控えください笑
※細かいことは考えず、純粋にどちらの家に住んでる人が勝ち組と思うかお答えください

A 回答 (6件)

中身は意外に満たされない人が多いので勝ち組とはおもわないけど、見た目プールの存在は大きいので2

    • good
    • 0

#3です。

お礼ありがとうございます。

>ではこれが地方の普通の住宅地なら②に住んでる人の方が羨ましがられるステータスあるという認識でいいですか

状況によりますね。

ご質問の条件は
※どちらも都心の高級住宅街にあり一生お金に困らない家庭で家政婦 清掃人 常駐警備員がいるものとします
ですよね

ですから、それに沿った回答をしています。それ以外の条件を持ち出して、勝手に判断されても私の回答趣旨ではありません。
    • good
    • 2

1番は、車基地外というか、普通そんなに車置けるスペースを作らない


外車集めが趣味、みたいな、金食い趣味があるタイプ

2番も同じ、5台も駐車スペース作らない、普通は

どちらも、車大好き人間の価値観だなぁ、と思います
    • good
    • 0

「どちらも都心の高級住宅街にあり」なら、①です。



都心の高級住宅街の土地価格はめちゃくちゃ高いです。たとえば松濤だと坪600万円ぐらいしますので、1000坪=60億・500坪=30億で資産価値が単純に倍です。

また500坪でも、都心の高級住宅街で、これだけの土地を新たに取得するのは非常に難しいのでたぶん「先代からの遺産」で相続税を払って維持しているなら、1000坪もっているほうがうらやましいし、もちろん自分一代で1000坪獲得できたなら相当の力量の持ち主ですからやはり羨ましいです。

要するに「都心の高級住宅街」に限定するなら《土地が広ければ広いほどすごい》ということです。

建物なんていくらでも金を掛けられるし、逆に安くもできます。
100坪和風、でも宮大工レベルの人が日本の杉やヒノキなどで欄間などもこだわって作ったなら、ちょっとした城の復元レベルの費用がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではこれが地方の普通の住宅地なら②に住んでる人の方が羨ましがられるステータスあるという認識でいいですか

お礼日時:2024/05/20 09:56

どちらも羨ましいとは思わない。



「どちらか選べ」なら①。

売るときに売りやすそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売るときw 貧乏人らしい発想ですね

お礼日時:2024/05/20 09:33

人は十人十色で評価は分かれると思うが、私なら敷地1000坪延床100坪の和風平屋の方が住み易く生活し易さを考慮した時に此方の方が自分の将来を考えた成功者ではないかと思う、私がもし成功したなら上記の方を選びます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A