dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人は中古で20万円のライフを乗り続けています。

具体的には車検とその他の費用全部合わせて2年で割って年間3万円ちょいらしいです。
要するに、ここ10年で30万円ちょいで乗っているとのこと(ガソリン代別)

乗りつづけるというのは、10年落ちのライフをさらに10年乗っているのですが、スタッドレスタイヤをずっと吐き続けて5年で中古のに替えて、車検も個人車検、オイル交換やエレメントなども自分で変え、塗装や洗車なども自分の家の工具で適切に洗い、交換部品だけ業者にお願いしています。

それで外観はというと、めちゃくちゃ綺麗です。
6年目の私の車より綺麗に見えます(私も普通に綺麗にはしています)

なんか水道水ではなく真水をうまく使うと言ってました。
洗車は正しくやれば疲れないし水道もあまり使わないらしいです。

あと、洗剤も自分で作れそうだから作ろうかなと言っていました。
本人曰く「趣味を突き詰めた結果こうなった」とのことです。

これって一般の人たちにもできるもんなのでしょうか。
下手したらスマホより安いです。
もし可能でこれを全ての人がやったら自動車業界が停滞しそうですが。

質問者からの補足コメント

  • 任意保険は入っているみたいです。
    車両維持費です。

    まあそれも車両保険は入っていないと思います。
    自分で直せると思うので。

      補足日時:2024/05/20 11:50

A 回答 (13件中1~10件)

メンテナンスを基本的に自分で行っているってことですよね?


それなら、理論的には可能ってなりますね・・・
個人の整備工場の人は、自分の車を、自身で整備して、自身で車検に出していたりしますからね・・・

任意保険に入っていても、車両保険に未加入でしょう。それなら、安くなりますから・・・

そもそも、比較的、簡単に交換出来るワイパーも自分で交換しない人もいますからね・・・

本来は、車の整備って個人でも出来ないことはない。
でも、大変ですから、現状は、個人では容易に出来るものではない。
オイル交換のオイルの廃棄が面倒ですし、バッテリーの廃棄も面倒ですから・・
一部車種については、オイル交換やバッテリー交換やCVT交換でリセット作業が必要になる車種があり、さらに診断機でリセットしないといけない車種もありますから、DIYでは出来なくなりつつあります。

>まあそれも車両保険は入っていないと思います。
自分で直せると思うので。

単純に古い車両だから、車両保険をかけていないだけでしょう。
SBI損保って通常では、古い車両だと車両保険にはいれませんから・・・
入れても30万円とかだから、古い車両って入らない人も一部いますよ。
    • good
    • 0

ライフは、作りがシンプルなので頑丈なクルマです。

エンジンも1気筒2プラグの独自設計。
任意保険は、入っていませんね。私は20等級でも3万円オーバー。
ライフの軽自動車税、年間12900円。
車検時の自賠責保険19730円
重量税8200円
検査手数料1800円
2年間の合計は、12900+12900+19730+8200+1800=55530円と言う事で、それは法定費用のみの、お話ですね。
    • good
    • 1

軽自動車の自家用貨物登録してんじゃないの。


セコイ奴の手口だよな。3人までしか乗れないよね。
まぁ一人乗り専用だろうけどな。
もしかしたら飾ってるのがメイン。
ライフなのに。
    • good
    • 1

>任意保険も加入



オーバーに安い、ガソリンはどうなの?
自賠責も掛かるしね。
計算間違えではw。
    • good
    • 0

かなり安い中古なので故障のりすくがあります。



たまたま壊れなかっただけでギャンブルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人曰く「故障って言っても必ず前兆がある」「車検通してるのに急に止まるってことはない」「そんな0か100じゃないから」とのことでした。

お礼日時:2024/05/28 09:38

少し大げさに言ってるだけでしょ!?


故障が無くて余計な部品にお金を掛けないから他人より安く済んでいるというだけ。
「年間3万円」って特に計算もせず感覚で言ってるだけで、例えば8万~12万だと『10万前後』と言ったり、15分くらいの作業を「そんなのだいたい10分で出来る」と言う人っているでしょ!?

>なんか水道水ではなく真水をうまく使うと言ってました。
>洗車は正しくやれば疲れないし水道もあまり使わないらしいです。
こういう知ったか発言をするような人だからその「年間3万円」も適当に言ってるだけ。
    • good
    • 1

趣味ならそんなもんだろ


任意保険も入ってなさそうだし

できなくはないが一般人(わかってない人)がやるものではない
スマホは年数千円まで下げられるので比較対象が間違ってる
安心しろ、可能じゃないからw
    • good
    • 0

タイヤ、オイル、保険料が維持費のメインですかね


車検を除いた場合

二年で六万円というのは車検費用だけでもギリギリではないかな?
と思いますが
    • good
    • 1

チョット計算してみました。


車検は、自賠責保険+重量税+印紙代=27.830円です。

これだけで年間で約14,000円です。

他に任意保険はネットで11.000円位
整備費として、OIL+OILフィルター+ブレーキフルードを自身で交換。
これだけで合計3万円位です。

その他に劣化部品としてワイパーゴム+プラグ+バッテリーを定期交換すると、とても収まらない。

何かを割愛する必要有り。
もしかして、任意保険でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッテリーは海外の...なんだっけ?
毎回軽くメンテナンスしないといけないみたいです。
あれが3500円くらいで3年以上持つらしいです。

オイル交換も自分でやるみたいですが、基本的には自分で清掃したら1年くらいは持つみたいですね。多少は燃費が悪くなるみたいですが、半年に一回変えることを考えたら安いとのことでした。

ワイパーゴムは安い時にまとめ買いするみたいです。

でも外装内装もすごく綺麗でした。

お礼日時:2024/05/28 09:46

保険未加入


駐車場代無料
オイル交換しない

これなら車検代しかかからないので可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイル交換はしていると書いていると思いますが。

お礼日時:2024/05/20 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A