dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それぞれの戦争の落としどころはどうなると予想されるか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

ロシアの撤退。

プーチンの失脚。
パレスチナ国家の樹立。ネタニヤフの失脚。

ついでにプーチンもネタニヤフも国際刑事裁判所で裁かれたら良い。
    • good
    • 0

なんでロシアが撤退せにゃならんの?戦争仕掛けてきたのはウクライナじゃない?


それにイスラエルとパレスチナは戦争なんかしてません。
    • good
    • 0

>戦争が絶えない ロシア・ウクライナ イスラエル・ハマス



というか、紛争を絶やさないロシア、ハマースですね。まぁ、その背後には侵略を支持するロシアルーシ、テロリストを隠避するガザ市民がいるのですけどね。

ロシアが撤退して賠償を行い、再度の侵略をできないように国際社会の介入を受け入れれば、ロシア起因のゴタゴタは全部収束しますよ。現にゴルバチョフからエリツィンの頃は何もなかったでしょう。

今回のガザだって、ガザ市民が殺人、誘拐をしたハマースを差し出して、人質を解放、ハーグ陸戦条約違反の軍事施設の査察、閉鎖をすればイスラエルだって何もできませんよ。

>それぞれの戦争の落としどころ

ウクライナに関しては、最低限ロシアを追い出して、再侵略をさせないようにすることを、欧州は画策するでしょう。

カリーニングラードへの回廊確保ではリトアニア、ロシアによるルーシ国家統一のとばっちりではモルドバ、さらにはルーマニア、ロシアによるスラブ系同一視ではポーランド、チェコなんかには凄い危機感があります。そこまでロシアが迫るとドイツ、デンマーク、ベルギー、フランスは目前です。やっていることはゲルマン民族国家統一のヒトラーのコピーですから。

ロシアやベラルーシが気づいているかどうか別ですが、ベラルーシに核が配備されたことにより、ブダペスト覚書のベラルーシの部分が危うくなっています。単に押し付けられただけで実権は何もない、なら逃げ切れますが、ロシアと一緒に演習をすればそれは通りません。つまり、この戦争がこじれたら、欧米やNATOはベラルーシを見逃さないということです。ロシアがごねてもベラルーシは政権が転覆してNATO加盟を言い出すのではないかとw ほんと、プーチンはNATOの拡大に貢献しまくりですね。

再侵略ができない保証、それは嘘しか言わないロシアルーシの戯言じゃなくて、実効力が求められます。それが為されるまで制裁は続くでしょう。中国な何か売れば中国にも制裁、というかアメリカさんは中国制裁の理由付けができて大喜びでしょう。露朝以外は迷惑かもしれませんが、中露朝伊の枢軸に留まるかいち早く抜けるか、傍目には面白いことになってます。

ガザはイスラエルの内閣でも揉めているみたいです。安全保障上は直接統治がベストですが、ヨルダン川西岸のパレスチナの形式上でも認めさせないとならないし、彼らは面子もあるので国連に泣きつくでしょう。コスト面では直接統治は圧倒的に損。壁を作ってもヨルダンやエジプトから地下トンネルを掘って兵器を持ち込むので、イランの革命防衛隊と話をつける方が楽。イランは革命防衛隊も含めて、ちょっとお痛が過ぎたかなぁとか、フーシもヒズボラもハマースも思いの他、勝手に走りすぎて制御が利かないことに気づいているようなので、ハマースだけを切るというオファーなら受けるかもしれない。
    • good
    • 0

ウクライナ戦争は今年のロシアの夏期攻勢の結果次第ですね。

ロシア軍が戦線を突破してハリコフを陥しドンバス地方全土を掌握すれば、ゼレンスキー政権は崩壊して新政権がロシア有利に休戦するでしょう。逆にウクライナがロシアの攻勢を潰せば、そのまま戦線膠着となり、来年ぐらいには朝鮮戦争みたいに現場で休戦となるのでは?
ガザ戦争は、不安定化してきたネタニヤフ政権が11月のアメリカ大統領選挙の結果が出るまで保つかどうかですね。ネタニヤフ政権が倒れたら、新政権は数ヶ月ガザで掃討戦をした後に一方的に勝利宣言をし、国連軍(実質的に米英軍)に治安維持を委ねて撤退するでしょう。ネタニヤフが粘り勝ちで逃げ切れば、トランプが無条件イスラエル支援を再開して、何年かかってもガザ地区のパレスチナ人が一人もいなくなるまで「ハマス」掃討戦を行い、イスラエルに併合されます。
    • good
    • 0

韓国と北朝鮮と同じように停戦になると思います



現在も韓国と北朝鮮は停戦状態です
これはアメリカもロシアも中国も望んでいます

ウクライナがNATOとロシアの緩衝地帯になると思います
ウクライナは永遠にNATOには加盟できません
    • good
    • 0

弱い国がゴメンナサイをいう

    • good
    • 0

ロシアの完全撤退。


イスラエルの消滅。
落としどころ、というと妥協案みたいに聞こえるけど、妥協と落としどころは違いますよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A