dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏場にご飯を保温できる弁当

ご飯を保温できる弁当を夏場に使っている方いらっしゃいますか?
中のご飯は腐らず普通に食べれていますか?

調べたところ30〜40度の温度が腐りやすく、保温弁当はそれ以上の温度を保つから大丈夫と出てきたのですが昨年の冬に保温できる弁当箱デビューをしたのでなんだか不安です。

一応昼過ぎに食べてもほかほか具合を保っているような製品です。(温度はきちんと測ったことないのでわかりませんが息をフーフーして冷まさなきゃ食べれない感じです)
熱い状態の時に食べるなら大丈夫でしょうか?

容器が熱くなるのでおかずとは袋を分けて持たせようかなと思っているのですが、他にも注意点などあれば知りたいです。

A 回答 (3件)

熱いと蒸気がでて水分が貯まるため痛みやすくなるでしょうから、なるべく早く冷ましてしまったほうがいい。



また菌が繁殖しやすい温度は20〜50度と言われています。

弁当は冷たいから弁当で温かく食したいならレンチンしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

職場にあるレンジで温めています

    • good
    • 0

お弁当箱でご飯が炊けるというものがありますが


それになさって温野菜をおかずにすればいいかも
市販のお弁当箱は 写真のようなものが一般的です
右側はみそ汁やご飯が入り二重容器になっています
「夏場にご飯を保温できる弁当 ご飯を保温で」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A