dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でも、おかしいと分かってはいます。
実際は、一部からはあからさまに敵視されているとはいえ、所属コミュニティの全員から敵意を持たれているわけではないことも、頭では分かっています。

しかし、いくつか後ろめたいことがあるせいか、単なる自信のなさ、優れた人たちに囲まれていることによる劣等感の強さ故か、周りの人が不機嫌になると自分のせいでは、と感じ、硬直します。

所属コミュニティ(会社です)以外では、このような心境になることはありません。

因みにこれまでも、小学生の頃クラスで似たようなことを感じて(周りと壁があるようなイメージ)戸惑った(あげく鬱っぽくなった)ことがありました。

何が原因なのか、分かりません。

どうすれば味方と思えるようになるでしょうか

A 回答 (2件)

今日の友は、明日の敵、



昨日の敵は、今日の友、

という、事を、実感しながら、認知して、行動。。。

敵、味方、勝ち、負け、価値の有り無しで、判断しない。。。

嫌なら、嫌のままで、近づかないようにするだけで、敵視しない。。。

好きなら、好きのままで、依存・独占しようとしない。。。

ハッキリはするが、偏らない。。。

常に、自分・相手・第三者の立場、三者三葉の立場で考える。。。

おかしい、と、感じるのは、自分の立場だけでしか考えられず、偏ってるって、何となく思うから、おかしい、と、感じるのだと、思います。。。

一般的には、おかしくない、それが、普通です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
救われました。

本当に仰有るとおりと日々感じています。

依存するのが怖くて好きにならないようにしたり、白黒はっきりと敵味方を判断したいという考えたりして苦しくなっていました。

視野が狭くなっていたことに気付けたので、もっと多角的且つ俯瞰的に状況や物事を捉えるようにしたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 21:38

「敵視される」と「軽蔑される」は別物ですよ。

あなたの場合はどちらでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後者でしょうね。

軽蔑される方がずっと悲惨ですが…

お礼日時:2024/05/22 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A