A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ちゃんと子供のために計画的に貯蓄をすれば大丈夫ですよ。
私は子供二人は私立大学(一人は自宅外)でしたが奨学金を借りることもなく卒業させましたよ。もっとも私立の医学部などは無理だったでしょう。
No4さんのおっしゃるように大学生の1/2は奨学金を受けていますが1/2は奨学金を受けずに通学しています。1/2もいるのだったら「すごい」ということにはなりません。
奨学金と言えば聞こえは良いですが実態は教育ローンですよ。月5万の奨学金をうけるだけで無利子であっても卒業時点で240万円の借金を背負うことになります。今、自己破産を申立てる人の借金額は100万円以上200万円未満 13.87% · 200万円以上300万円未満 14.52%なんですよ。ですので240万円は自己破産しても不思議ではない借金額なのです。
No.7
- 回答日時:
うちは、そんなに高所得ではありませんが、一人目は他県国立、二人目は自宅から私学にやりました。
二人とも奨学金を借りることはありませんでした。高校は二人とも私学でした。ちゃんと生まれたときから準備しておけば、問題ないです。今は補助ももっと手厚ですし、平均レベルの所得があればどうにかなると思います。奨学金を借りるかどうかは、子供に自分の勉強の責任を負わせるという意味で行う親もおり、家庭の経済的状況だけの問題ではないように思います。
No.4
- 回答日時:
日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査」によると、奨学金を受給している学生の割合は、大学(昼間部)で49.6%です。
逆を言えば、2人に1人は奨学金を申請せずに通ってるということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
レイクランド大学は就職に弱い...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
なんで産んだんだろ
-
レイクランド大学のアメリカで...
-
子供の家出の事です
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
四工大
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
大学を再受験するために、休学...
-
25歳で大学入学
-
帝京大学ってヤバい大学なんで...
-
文系や高卒以下の学歴の人に東...
-
敬愛大学のオープンキャンパス...
-
進学先で迷っているのですが、...
-
私は県外にある国公立の大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしても行きたい大学を目指...
-
どこの大学に行くか人間関係で...
-
東京の大学の方がいいのでしょ...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
大学 マイページについて
-
30歳から大学入学することはお...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
指定校推薦の辞退
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
私立大学に進学することが両親...
おすすめ情報