dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごいですよね??

A 回答 (9件)

ちゃんと子供のために計画的に貯蓄をすれば大丈夫ですよ。



私は子供二人は私立大学(一人は自宅外)でしたが奨学金を借りることもなく卒業させましたよ。もっとも私立の医学部などは無理だったでしょう。

No4さんのおっしゃるように大学生の1/2は奨学金を受けていますが1/2は奨学金を受けずに通学しています。1/2もいるのだったら「すごい」ということにはなりません。

奨学金と言えば聞こえは良いですが実態は教育ローンですよ。月5万の奨学金をうけるだけで無利子であっても卒業時点で240万円の借金を背負うことになります。今、自己破産を申立てる人の借金額は100万円以上200万円未満 13.87% · 200万円以上300万円未満 14.52%なんですよ。ですので240万円は自己破産しても不思議ではない借金額なのです。
    • good
    • 0

そこまで凄くはない

    • good
    • 2

うちは、そんなに高所得ではありませんが、一人目は他県国立、二人目は自宅から私学にやりました。

二人とも奨学金を借りることはありませんでした。高校は二人とも私学でした。ちゃんと生まれたときから準備しておけば、問題ないです。

今は補助ももっと手厚ですし、平均レベルの所得があればどうにかなると思います。奨学金を借りるかどうかは、子供に自分の勉強の責任を負わせるという意味で行う親もおり、家庭の経済的状況だけの問題ではないように思います。
    • good
    • 0

生まれた時に学資保険に入り小学校や高校入学時におろさなければ


結構貯まりますよ。月々2万弱ですが何とかなる金額かと思います。
    • good
    • 0

「一人暮らしで私立音大」ならすごいですが、「自宅から国公立」ならそれくらいは貯められないと親として恥ずかしいと思います。

    • good
    • 0

日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査」によると、奨学金を受給している学生の割合は、大学(昼間部)で49.6%です。


逆を言えば、2人に1人は奨学金を申請せずに通ってるということになります。
    • good
    • 0

私立ならすごいと思います!

    • good
    • 0

自宅から通えるなら良いんですけどね



なかなか親が思うようには行かないので
学費だけなら何とかなっても4年間の生活費までとなると大変ですわ
    • good
    • 0

昔なら学資保険



今なら積立ニーサがあります

凄いですか?

出産時から検討すればさほど問題はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A