dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレ

172cm、57キロ、17歳です
筋トレを初めて半年ほど経ちます。全力でやっているという訳ではないのですが、そこそこのモチベでやっています。そこで2つ質問があります

①腹筋を鍛えているのですが、力を入れると画像の部分が膨らみ、シックスパックとは程遠い感じになります。これはなにか鍛え方が間違っているのでしょうか?それとも体質?それかこのまま続けていればいつか割れるんでしょうか
以前友達と比べたのですが、友達は力を入れると凹むと言ってました。あと僕アバラ骨が普通より下の方にある気がします。それも関係あるかもしれません

②全然体重が増えません。体質です。プロテインも毎朝と夜に飲むようにしていて、ご飯も毎回おなかいっぱい食べています。なのに体重が全く増えません。なにかいい方法ないですか、?

「筋トレ 172cm、57キロ、17歳です」の質問画像

A 回答 (3件)

>①



力の入れ方で出たり減っこんだりするからそれはどうでも良いとして
シックスパック作るんだったら単純に腹筋足りないね


>②全然体重が増えません。体質です。

具体的にどれだけ摂ってる?
ハードゲイナー体質だと1日2500~3000ぐらい摂っても体重・体脂肪の増減無いレベルなんだけど

…というか、5年ぐらい前の私の体形を見てる様な感じがするわい…(汗
私も毎食平均2人前食べてたがそんな体形だったぞ(ジムで筋トレ始めてから変わったが)


>プロテインも毎朝と夜に飲むようにしていて

写真の体形で腹筋鍛えてるだけなら飲み過ぎに近いな(他筋トレでも負荷が少なそうだ)
一日1杯で十分なレベル
プロテインはな?筋肉を主とした肉体全般に使われるんだが
脂肪には殆ならんから筋トレの内容次第では肝臓に負担を掛けるだけでほぼ無駄だぞ(余分で分解可能ならお小水で排出される)
それこそ3大筋トレ(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)又は大きな筋肉(大臀筋・大腿四頭筋・広背筋)を主とした筋トレで週3~5回・1時間レベルでやるならそれぐらいほしいけどねぇ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからも頑張って筋トレしますー!

お礼日時:2024/05/27 18:51

猫背や胃下垂でも腹は出るのですが・・


まずは、骨格と筋肉がわかるような全体像を見ればわかると思います。

太れない体質というのは、家族も胃下垂や猫背でしょうか?
今の人はスマホ首の人が多いので猫背も多いと思います。
胃下垂だと太りにくい体質と言われています。
内臓に負担がかかるので栄養の吸収も悪くなります。

脊髄の湾曲だったりする事もあったりするのであれば筋トレはいいと思います。
誰しも骨格は筋力や癖、生活スタイルで歪んでくるのですが、整形外科等の専門家に骨格を診てもらって筋トレをアドバイスをもらえるといいと思います。

ちなみに筋力があがるのと見た目がモリモリになるのは少し別の話です。
鍛える部位にもよります。
ただ姿勢が悪いのであれば、一番鍛えるのに効率がいいのは大きい筋肉からです。
広背筋と大腿筋、大臀筋などです。
腹筋は始めから鍛えるのには効率が悪いので他のついでに行うのが
いいと思います。
    • good
    • 0

さあねえ。


可能性はいくつもあるので何とも言えません。

腹斜筋が硬くなっているとか、
腹筋に力を入れると姿勢が崩れるとか、
腸の働きが悪くてガスが溜まっているとか、

他にもいろいろな原因があります。


・・・余談・・・

腹筋を鍛えてもシックスパックはそれなりに太くなるけど、
腹筋は透けて見えないからね。
皮下脂肪を減らさなきゃ見えないんだ。
そして、お腹だけ脂肪を減らそうなんていう「部分痩せ」は人の体ではできない構造になっています。

あと、胸の中央が凹む「漏斗胸」なんてことはありませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A