dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きめなバンで燃費がいいものはありますか?
タウンエースが色が好きなので欲しいのですが、燃費が悪く他にないかと探してます。
おすすめはありますか?
キッチンカーにするつもりです。

A 回答 (9件)

>大きめなバンで燃費がいいものはありますか?



基本的に、燃費がいいものはありません。最新型のハイエースは比較的燃費はいい方ですが、車両本体価格は高いです。たとえばものすごく利益率の高い商品を販売する青森のお店なんだけど結構な頻度で関西や四国、九州に出店する、とかいう使い方をするなら話は別ですが、近場に出店するだけであれば燃費の心配をするよりも車両本体価格や改造費を抑えることが先決だと思います(燃費の差額をペイできるのに50年かかる、なんてことだと本末転倒です)。

また、室内高の決まっているライトバンを購入するよりも、トラックシャシに架装した方が自由度は高いです。たとえばハイエースだとハイルーフでも室内を立って移動できないので、そのクラスのライトバンであってもキッチンカーには向いていないと思います。安めの2トン積みバンの中古車を改造するとか、軽トラックに架装するとかが現実的な気がします。都合よく中古のキッチンカーやキャンピングカーが見つかればそれを購入するのが楽かもしれません。

というかそもそも論、

>タウンエースが色が好きなので欲しいのですが、

色って何ですか?キッチンカーにするなら、基本的に全塗装でしょ?
    • good
    • 0

大きめなバンは原則みんな燃費悪い。


ヂーゼルエンジン車を選ぶくらい。(エンジンが高価になる)
キッチンカーにするなら、其処は諦める事かと思う。
    • good
    • 0

そこらへんはごっそりとラインナップが削れています(涙)


軽自動車だとダイハツハイゼットカーゴとスズキエブリィ、オマケでホンダのN-VAN
その上がタウンエースと日産のNV200
そしてすぐにトヨタハイエースと日産キャラバンに行きついちゃいます。

タウンエースでお金がかかる、というならもう軽しかないですね(汗)
場合によってはトレーラー引っ張るとかもアリ?
https://www.sorex.co.jp/product/nf-1/
    • good
    • 0

タウンエースのサイズはそれ以外には日産・NV200のみになります。


以前はマツダ・ボンゴがありましたが、今はタウンエースを名前を変えて売っているだけです。

それより大きいとトヨタ・ハイエースと日産・NV350。
ハイエースディーゼルは燃費は良いです。

ただ、タウンエースと大きく違うわけではないですから、キッチンカーならコスト面で軽が無難です。
    • good
    • 0

キッチンカーですか・・私なら燃費などの心配よりも初期投資をなるべく少なくすることを考えたいですね。



https://www.goo-net.com/catalog/MINIVAN/nenpi.html
    • good
    • 0

燃料消費はエンジンの性能や走行ギヤ比があまり変わらない場合、車両の重量に比例します。


また、キッチンカーの装備の関係で絶えず積載量が多い状態ですから、むしろ、こちらの軽量化に重点を置いたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

日産 NV200 CVTはアイドリングストップも付いているけど、商用車は重いので、燃費は不利です。

ちなみにタウンエース、ボンゴは、インドネシアで生産しているダイハツ グランマックスのOEMで同じクルマ。
たくさん走っている、ハイエースのディーゼルなら、軽油が安い分良いのでは。
    • good
    • 0

マツダボンゴバンしかないですよね、その排気量と燃費でみたら。

でもほぼ変わりなし。
アーバンサポーターはデカいですもんね、燃費も悪そうだし。
    • good
    • 0

軽自動車が燃費いいですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A