dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の1日あたりの炭水化物の接種基準量は300g前後らしいです。

冷凍のBIGパスタ380gは、1食あたりC70g 500kcalです
このすごい量を3食たべても、合計C210gで基準量未満
こんなに食べて大丈夫なの?という量なのですが、本当に糖尿病とか大丈夫なんですかね

ツナ缶やほうれん草などを追加して、PFCバランスを補ってます。
自分はやや痩せ型です。

A 回答 (4件)

やはり炭水化物の摂取量としては多いと思います。



糖尿病の基準は血糖値とhba1cの基準値を超えるか、超えないかだけの診断基準です。
なので数値は実際に超えていなくても合併症は起こり得ます。

さすがに境界値あたりでは、壊死や失明までには至らないかもしれませんが
血糖値、インスリン分泌量の乱高下が起こっていると血管が既に痛み始めるからです。血管が痛むと血栓が出来やすくなるので血液の道を塞いでいきます。毛細血管などは結構早期に末端が死んでしまいますので、最初の頃は若白髪や水虫、歯槽膿漏などに罹りやすいです。
順に脂質異常、脂肪肝、尿糖、ときて膵臓を痛めます。
その間、肝炎、膵炎、各種梗塞、出血、壊死、癌、鬱、高血圧等様々な合併症を起こしますが、共通しているのは血管が痛んで、内臓が弱るという事です。
人間の体は植物のように見ると脳を葉や実として血管が根っこのように広がっているようなものです。糖尿病は、植物で言うところの水や栄養をやりすぎて根腐れを起こした状態のような感じです。

なので、もともと糖質を多く摂ってしまっていると食生活の傾向がかわらないでいると何十年の単位でも蝕まれてしまっている事もあります。
ただ糖質には依存性があり、空腹だとふらついたり眠くなったりイライラするといった場合は糖尿の診断がなくても要注意です。

私も発症して血糖値350,hba1c13程まで上がりましたが、食事を改善することができて現在は血糖値100以下、hba1cも5.5程度までに落ち着きました。
10年以上前に診断され、いろいろ調べてインスリン抵抗性である事がわかり、インスリンの投与の意味のない事を知って食事制限の為に1ヵ月入院しました。

炭水化物の摂取量は国の定めている量だと多すぎる印象で、これがなぜ改善されていかないのか不思議です。
(米が主食ということもあるかも)
最も疑問を感じたのが毎年11月14が世界糖尿病デーなのですが、

アメリカは糖質制限
日本はカロリー制限

と治療方針の発表も異なっていました。
糖尿病の原因からするとアメリカの方が尤もなのですが
日本は本当に大丈夫でしょうか?
カロリーを制限しても糖質量が減らせてないと意味がないように思います。
高カロリーなのは脂ですが、実際血糖値は上がらないのに一般的には、脂を控えるだの野菜を摂るだの糖尿病の食事療法としては関係のない部分ですが
はっきりと説明も行われていない現状があります。

薬やインスリンの投与では一時的なもので、本質的には食事の変更等の
根本的な生活習慣の改善を行わないと投薬し続ける事になるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいくありがとうございます。13はやばいですねw
そこから回復できたのは凄まじい努力で尊敬します。

食事改善が一番の近道、後はストレスや生活習慣、運動などですよね。
日本がカロリー押しなのは謎ですね。
炭水化物の接種基準値が300↑なのは、食べ過ぎだろと思いますね
でも1日に必要なエネルギーを、PFCバランスを考えて接種するならば、C300くらいは取らないと他が過剰摂取になるので、理屈で言えばそうなるけど... ですね。

後は食材のGI血を意識したり、自分みたいにパスタなんて食べないで、質の高い糖質を意識して食材を選ぶだとか・・・ですよね。

自分は筋トレから来る食の知識しか無いので、糖尿病については素人です。
勉強になりました。

お礼日時:2024/05/25 17:53

40歳以上で、一年間続けたら、なるかもという程度です。

そう簡単には、Ⅱ型にはなれませんて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国や栄養士は、年間300g前後の炭水化物接種を推奨してます
BIGパスタ3食は、白米換算で2合以下の量です
炭水化物量も、白米2合以下
一般人より糖質の摂取を控えた今回の条件で、1年続けたら糖尿病になるよ!というのは、どういった理由でその答えになったのですか?

その理由が知りたくて質問しているのです(;_;)

お礼日時:2024/05/26 03:58

肥満街道を歩く事にもなるでしょうね。


当然塩分量も増えるでしょうし生活習慣病による様々な疾患のリスクは高くなる。
塵も積もればですから、知らないうちに大変な事になっているかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1食500kcalなので、3食で1,500kcalです
普通の人なら、この食事を続けたらガリガリになります笑
塩分量、生活習慣病は気をつけないとですね

お礼日時:2024/05/25 19:24

それをろくに消費せずに怠けていたら糖尿病になる可能性があります。



倍カロリーを接種しても消費していれば糖尿病にはなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A