dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを購入して1年目です。今日あたりから起動した後の雑音が続き、ネット検索の際の反応も今一つです。(直ぐには検索できず2秒くらいかかります。)雑音が続いていると故障のような気がしますが、電源は入ります。このような場合はどのように対策をとるのがいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

通常パソコンで 「雑音」 と言えば、スピーカーから出てくる音声に交じってくるものだと思いますが、質問者さんの言っている雑音とは、起動時の冷却ファンの騒音ではないでしょうか?



これは、CPU 温度が高ると冷やすために高速で回転する、冷却ファンの音ですね。最近は気温が上がってきているので、CPU 温度が上がり易くなっていますので、それに伴って冷却ファンも高速で回転しているのではないでしょうか? 先ずは、CPU 温度を測定してみましょう。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …

・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
・Windows 11 でも動作します。

これには、ファンの回転数も表示できますので、温度と一緒に変化を見てみると良いでしょう。CPU 温度が高くなると保護のためにクロックやコア電圧を下げますので、パーフォーマンスが低下します。それにより、処理が遅くなる場合があります。

もし、冷却系に埃等が詰まっている場合も、放熱ができなくなるので CPU 温度は高くなりますので、埃等の除去が必要です。

ノートパソコンの内部クリーニング
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html

ノートパソコンでは分解が必要になりますので、素人の方には一寸無理でしょうから、ノートパソコンのメーカーで掃除を大概受けているので、サポートに問い合わせをしてみて下さい。修理扱いで掃除などのメンテナンスを、有料でやってくれるでしょう。
    • good
    • 2

ノートPCのファンは劣化すると異音を出し続けます。


たぶん清掃しても変わりません。ファンの交換しかないです。
購入から1年経過したなら無償保証はできないので
有償でメーカー修理に出すか、PC修理専門店に依頼してください。
バラせる自身があるならAmazonなどで部品を購入し交換してください。
    • good
    • 1

機種名(型番)と、雑音の詳細(フィーというファンが回っているような音など)わかりますか

    • good
    • 1

唸るような音やシュルシュル音なら冷却ファンが怪しい。


HDD搭載でカリカリガガガ音ならHDDの寿命が尽きる前触れ。
早急に修理に出そう。
    • good
    • 2

まともに購入したのならまだ保証期間内でしょうからメーカーに問い合わせるのが先決かと。

下手に弄っても自業自得になりますので。
    • good
    • 1

雑音の原因を探り、解消してください

    • good
    • 1

雑音とはどんな音ですか?


オノマトペを使って書いてください。
    • good
    • 0

ノートパソコンの雑音は殆どがファンかHDD由来です。

いずれにせよノートパソコンは分解掃除が難しいので修理に出すしかないかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A