
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
通常パソコンで 「雑音」 と言えば、スピーカーから出てくる音声に交じってくるものだと思いますが、質問者さんの言っている雑音とは、起動時の冷却ファンの騒音ではないでしょうか?
これは、CPU 温度が高ると冷やすために高速で回転する、冷却ファンの音ですね。最近は気温が上がってきているので、CPU 温度が上がり易くなっていますので、それに伴って冷却ファンも高速で回転しているのではないでしょうか? 先ずは、CPU 温度を測定してみましょう。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
・Windows 11 でも動作します。
これには、ファンの回転数も表示できますので、温度と一緒に変化を見てみると良いでしょう。CPU 温度が高くなると保護のためにクロックやコア電圧を下げますので、パーフォーマンスが低下します。それにより、処理が遅くなる場合があります。
もし、冷却系に埃等が詰まっている場合も、放熱ができなくなるので CPU 温度は高くなりますので、埃等の除去が必要です。
ノートパソコンの内部クリーニング
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
ノートパソコンでは分解が必要になりますので、素人の方には一寸無理でしょうから、ノートパソコンのメーカーで掃除を大概受けているので、サポートに問い合わせをしてみて下さい。修理扱いで掃除などのメンテナンスを、有料でやってくれるでしょう。
No.8
- 回答日時:
ノートPCのファンは劣化すると異音を出し続けます。
たぶん清掃しても変わりません。ファンの交換しかないです。
購入から1年経過したなら無償保証はできないので
有償でメーカー修理に出すか、PC修理専門店に依頼してください。
バラせる自身があるならAmazonなどで部品を購入し交換してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
-
4
表示されない
デスクトップパソコン
-
5
パソコンは電池が無くても使用できますね 電池を処分後、良い詰め物など有りませんか
ノートパソコン
-
6
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
7
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
8
ハードオフのノートパソコン
ノートパソコン
-
9
子供のPCの制限
ノートパソコン
-
10
パソコンを買取するところで初期化をして売るのは危険ですか? それだけではデータが残ってると聞いたこと
ノートパソコン
-
11
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコン 異音
ノートパソコン
-
13
外付け、USB接続のオーディオの音質は?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンの音声や動画の録音について、Windowsでは著作権の問題で音声録音できません。音声録
ノートパソコン
-
16
ノートパソコンっていくら位の使ってますか? また、何で買いましたか?(ボーナス、貯金、カード等) ス
ノートパソコン
-
17
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
古いパソコンはどうやって処分したらいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
グラボの交換後のドライバ
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
一つのアンテナからスカパー2...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
BSが映ったり映らなかったりします
-
テレビ映像について
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
マンション14階のベランダで全...
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
テレビのアンテナの受信感度と...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
BSとCSを混合するには?
-
※CS 特定のチャンネルが映りません
-
エアバンドの受信性能
-
針金アンテナ…
-
スカパーのアンテナ撤去について
-
ラジオ用のアンテナコードにつ...
-
BS,UHF(地デジ)アンテナを4台...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
音楽CDをパソコンに取り込む...
-
抵抗器のノイズ
-
CDを焼くと雑音が入るのですが...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
ノートパソコンの雑音が続いて...
-
周波数変調・復調回路
-
ノートパソコン本体のスピーカ...
-
MP3に雑音
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
テレビ映像について
-
マンション14階のベランダで全...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
アンテナの抵抗値について
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
おすすめ情報