dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

風呂に入っているときに暑いので、風呂場にエアコンをつけようと思います。

湿気などがあるので部屋用のエアコンを設置しても不具合が出る可能性があると思い
ネットで風呂場用のエアコンを検索したところ、ヒットしませんでした。

そこで質問です。

1.風呂場にエアコンをつけるには、通常の部屋用のもので大丈夫でしょうか。
2.風呂場用のエアコンてありますか。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

設備関係の工事をする物です。



浴室用のエアコンは有ります。
ただ、一般の住宅に付けるには大変大掛かりな工事と費用になるのでおすすめしません。

尚、扇風機に関しては通常市販されている物の使用は控えて下さい。
今まで経験は無いと思いますが感電します。
何故、感電が危険かと言いますと、お風呂本体がユニットバスと言われるタイプですと、本体にアルミフレームやステンレスが使われていましてそこに電気が流れるとお風呂のお湯にも微弱な電気が走ります、浴槽に浸かってる時に感電して立つ事ができず皆、溺死します。
浴室で起きる感電事故の死因は感電死ではなく、溺死なんです。
なので、絶対に使わない事をおすすめします。

設備工事や電気工事を行なって頂ける所、又はハウスメーカー(工務店)に相談をして、換気扇の追加または、浴室内の扇風機取り付け、最後はお風呂に大きな窓をつけて更に扇風機を取り付ける。

こちらの回答で如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関係者の方ということで、とても詳しくご回答くださり、感謝いたします。

やはり費用などがネックになりそうですね。

その他の内容も大変参考になりました。

お礼日時:2024/05/26 15:52

いや、換気扇の方がよかたい!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/29 18:32

1.浴室には不可ですが脱衣所に部屋用ので大丈夫です、浴室まで冷えます


2.ないです

エアコンでしたら三菱の霧ヶ峰がメンテしやすく製品品質も高いのでオススメしておきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/29 18:33

過去に似たようなこと考えて探してみましたがありませんでしたね。


暖房はあるけど冷房はないという感じ。

たぶん、冷房の仕組み上、浴室のような湿気が多すぎる場所には無理なんだと思いますよ。
冷やす過程でフィンに水分が凝結するわけじゃないですか?
それをドレンホースを通して外へ流すわけですが、たぶん追いつかないんじゃないかな?
下手すると溢れて室内機から水漏れしまくったり。

カビもすごいことになりそうだし、浴室なので大腸菌も室内機の中で大繁殖して、それを吹き出す感じになって体調壊しそう。

たぶん、この辺を解決できないから各メーカーは作ってないのかもしれませんね。

自己責任で普通のエアコンを設置してみるのも良いかもしれませんが、まず電源をどこから取るかが問題ですよね。
水気の多い浴室ですから感電にはシビアに考えないといけないし。

あと冷房の使い始めと使い終わりの時期にエアコンクリーニングは必須となるだろうし、室内機の壁との接地面にもカビが大発生するでしょうから年に一回は取り外してそこの掃除もひつようになるんじゃないかな?

窓が大きいなら窓用エアコンで試してみるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います

お礼日時:2024/05/29 18:34

No.6


>それぞれ好みや考え方があるということです

そうですね。でも、エアコンメーカーの商品開発は
稀有な嗜好のために行われることはありません。
ランニングや鉄道写真などは関連する商品はたくさん
ありますけどね。入浴中に食事をしたい方のための
商品がないのと同じです。

従って
2.ありません
になります。
    • good
    • 0

浴室内には家庭用のエアコンは置けないので扉の外側の脱衣所にエアコンを置いて浴室の扉を数センチだけ開けて換気扇を回せば扉から冷気が入ってきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それしかなさそうですね。

お礼日時:2024/05/29 18:34

補足、窓開いても狭いでしょう。



浴室に乾燥機はついていたけど空調機はないです。

あ、あるにはあるけどそのお宅はシャワー6本
プールみたいな風呂でしたね
    • good
    • 0

多分ユニットバスで窓開かないんですね。



換気、ドア開けるか扇風機か水風呂です。

エアコン付けるより窓つけたほうが安いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/29 18:34

浴室内にエアコンをつけようという感覚がまったく理解できません。


お湯に浸かっているのだから暑いのは当たり前でしょう。
お湯の温度を下げればいいではないですか。なんなら水風呂にでも
浸かればいいじゃないですか。
エアコンのアルミフィン部は湿気などの水を排水しますが、
電源部は防水仕様ではありません。あんな多湿の環境でエアコン
使えば壊れたり漏電事故になります。

1.大丈夫なわけないです。理由は上記に。
2.ないです。理由は上記に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>浴室内にエアコンをつけようという感覚がまったく理解できません。

私だって、電車をカメラで撮影したり、暑い中マラソンをしたり、私からすればまったく楽しくないことをする人の気持ちが理解でません。
それぞれ好みや考え方があるということです。


>お湯に浸かっているのだから暑いのは当たり前でしょう。
お湯の温度を下げればいいではないですか。なんなら水風呂にでも
浸かればいいじゃないですか。


私1人何らよいのですが、妻と3人の子供がいますので無理なんです。

お礼日時:2024/05/26 16:05

換気扇つけて、窓を少し開けたら外からの空気が入ってきて、良いと思います。



我が家には、浴室乾燥機があるので、送風ですが、涼しい風は送れます。
私の家で使ってませんが(乾燥モードは使ってます)。

お風呂って温まる場所なのに冷やす意味ありますか?ちょっと不思議に感じます。
お湯の温度調整も必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

窓を開けて換気扇はつけています。
浴室乾燥機は残念ながらありません。

お礼日時:2024/05/26 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A