dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの症状で「課題や遊びに注意を集中し続けられ無い」、とあるのですが、遊びの途中でも注意が逸れることってあるのでしょうか?
勉強や課題が嫌だったり理解ができないから逃避するというものだと思っていました。
そういうことではないのでしょうか?
理解が足りなくて恐縮なのですが、教えていただけませんか。

A 回答 (3件)

ADHDの特徴として、「こだわりの強さ」や「集中力の無さ」などがあげられますね。



人によって違いがあるのかもしれませんが、
 私の場合、集中力無いというのとは逆に、集中力がありすぎて、何かをしているときに新たな刺激を受けたとき、一瞬にしてその刺激に反応・集中してしまう感じです。遊園地や登山、図書館など新たな好奇心や刺激を次々に受ける場所では、集中していることが次々に変わることもあります。
 ごく短時間で集中してしまうことや、いったん集中するとこだわりの強さも発揮されて、他のことが考えられなくなる感じでしょうか。

 そんな私を外から見たら、集中力が無いとか飽きっぽいと見えるのかもしれません。

 生活する上で、不便なことも多いです。仕事上で興味深かったのは、私はメーカーで品質管理の仕事をしていたのですが、
 何かのクレームやトラブルがあったとき、工場に出向いてチェックをするんですが、同僚たちは普通の手順で問題の原因になりそうなことを一つ一つ注意深くチェックしていきます。
 私の場合、五感が総動員で、その場の状況を、目で作業者や機械の動きにいつもと違いが無いか、耳で機械が異常な音を出していないか、機械などに触れて温度や表面の感覚に変化が無いか、油が焼けるなどいつもと違う臭いがしないかなど、全体像で観ていることが多いです。そんな私を同僚から見ると、現場ではぼーっとしているのに何故か問題を見つけるのが早いと称してました。
 
 こういう状況を見ると、専門家の方々が言うように「アスペルガーは集中力が無い」というのでは無く、「アスペルガーは長時間の集中力は無いが、短時間の集中力は優れている」と表現することができるのかもしれませんよ。
    • good
    • 0

こんにちは


AD/HDの主な症状のひとつが、
注意や意識のコントロールが不十分
ということです。

特に多動中心のHDタイプでなく、注意コントロール不良中心のADタイプでそれが顕著です。

「今はこれをやっている」という意識を持続できないので、手が止まってボーっとしたり、外の雑音など反応してはいけない他の刺激に反応して、途中で他のことに移ってしまったりしがちです。
逆にあることを始めると適切に他にことに注意を移せない(転導不良)のため、いつまでも同じことを続けてしまうという場合もあります。

やることの好き嫌い、得意不得意とは別の原因ですが、嫌いなことなら余計にそのようなことが起こりやすいと言えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2024/06/01 21:11

一つの遊びを長い時間続けることがなく、あるオモチャを手にして遊んでいたと思ったら、目に入った別のオモチャの方へ行って遊びだし、そうかと思ったら・・・と落ち着きなく遊ぶ状態があったりします。


課題でも遊びでも興味を持った一つのことに10分、20分、30分と長い時間集中していることが出来ず、次々と目移りしていく感じですね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2024/06/01 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A