dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うっかり
IHヒーターで
コーティング加工してあるフライパンを
強火で使ってしまい
めちゃくちゃ焦げてしまいました。

洗っても洗っても
内側と底が黒ずんでしまっており

大事に使ったていたフライパンだったので
落ち込んでおります………。


どうにか復活(綺麗に黒ずみを落としたり)できませんか?

どうか、お力添えを
お願い致します…!!

A 回答 (7件)

フッ素樹脂加工が変色するほど加熱した場合、たぶん樹脂そのものが変質(熱変性)しているので、洗い流したり脱色することは不可能です。



専門業者による修理(再コーティング)は安くないし、耐久性も元通りとは限りません。
再加工について(加工対象・価格等)
http://www.sentec-jp.com/saikk.html

何万円もするフライパンならともかく、ふつうは買い替えたほうが安くつくと思います。

---------

フッ素樹脂加工が体によくないという意見が昔からありますが、ふつうの使用では心配無用です。
調理器具や食品容器・食器類も、食品衛生法の規格基準に適合した製品は安全性が担保されます(不適合の製品は販売できません)。

ちなみに、フッ素樹脂(PTFE;ポリテトラフルオロエチレン)の融点は、約327℃です。
高温になる揚げ物料理でも油温が200℃を超えると発煙します。加熱し続けると引火して炎が立ち上ります。
コーティングが溶けたり有毒ガスを発するほど加熱すると、それ以前に料理が黒焦げになったり火事になります。
    • good
    • 0

そこまでダメージを与えてしまったら買い換えの時期と諦めましょう。


ガスト違い IHヒーターは相性が良くないので他の素材も検討しましょう。

再加工の業者もありますが
高温(400℃以上)の熱処理が必要で、樹脂やプラスチックの取っ手などの取り外しが必要。(外せない場合は原則再加工できない)
長く使用したフライパンは、金属部分が腐食していることがあり コーティングを再加工しても、新品の状態に戻らない。
    • good
    • 0

再加工業者に依頼するか、安く上げるなら買い換え。


それか、コーティング落としてソリッドなアルミパンとして再生。

永久的なコーティングなんかありません。
焦げ付いたのなら寿命が近かったのかも知れません。
1000円しない安物でも、新品なら焦げ付かせる方が難しいものです。

失敗は付きものですから、切り替えて
    • good
    • 0

黒ずみでなく鉄の地肌が見えてきたのでしょう


普通の鉄のフライパンとして油をひいて使いましょう
または
くっつかないホイルを利用して使っている人が多いです
「フライパンのコーティング」の回答画像4
    • good
    • 1

≫内側と底が黒ずんで



これは内側のコーティング破損し始めているという事では?
買い替えか、再度コーティングしてもらうかです。

コーティングしてくれるメーカーもありますが、コーティング代金と宅急便の送料がかかります。

クレンザー、焦げ落とし剤やクエン酸、重曹、等は剥がれ始めたコーティングを悪化させるので使わないのが良いと思います。
    • good
    • 0

今後、鉄のフライパンを使うこと、お勧めします。

コーティングは、有害物質が出て、体に良くないと言われています。
    • good
    • 0

焦がした時点で終わりでは無いでしょうか?


復活させたいのなら、メーカーに出して再度コーティングして貰う事でしょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A