dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャガイモについて、三点お願いいたします。
1 今、生育しておりますジャガイモの葉の先端の花や芽などをカモシカに食べられたようです。土の中のジャガイモは育つでしょうか。
2 芽かきしたジャガイモの苗を別の場所に植え替えて育ててますが、小さいのができるのみと聞いてます。しかし、調べると、小さいのは毒素があることが多いと聞きますが、中サイズなら大丈夫でしょうか。サラダ芋だと茹でるだけで、皮が取りやすいので、ポテトサラダにしようかと思っています。

3 昨年の事ですが植える時期を間違えて、秋に植え、こちらは気温が低かったので霜がおり葉が全部枯れてしまいました。時期をみて、掘り出すと、青っぽい芋が多く困りました。日に焼けると毒素が出て青くなると聞いてますが、このような場合、食しても大丈夫なのでしょうか?家庭菜園なので、捨てるのが惜しく、冬、煮物などに使いました。 

以上です。お願いいたします。

A 回答 (2件)

1、また芽が出てくるかも。

先端だけなら他の葉で光合成するから大丈夫。

2、小さな小芋も販売していますし、小芋デしか出来ないレシピもあってだいすきです。
日に当たって皮が緑になった小芋はとても危険です。

3、緑の皮を厚く剥いたつもりでも激しく当たりました。
嘔吐と下痢、腹痛、救急車レベルかと思いました。
食べないでコンポストに入れて発酵させて肥料とかにしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験談、ご意見、どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/06/05 19:37

こんにちは。


1.葉の先端だけなら大丈夫です。
 イモは多少、小さくなりますが、収獲可能です。
2.イモは小さくなります。
  小さくとも毒素はありません。
  毒素があるのは、青く変化したイモです。
3.青いイモは絶対食べてはいけません。
  お腹を壊したい場合は食べても良いですが。
  冬に収獲したイモでも青く無ければ問題ありません。
  ジャガイモは春作と秋作があります。
  春作は3月上旬に植付けて、6~7月に収獲するもの
  秋作は8月下旬に植付けて、11月末頃収獲するもの です。
  春作と秋作は品種が異なりますが、春作のイモを秋作として植付け
  ても、少量なら収獲出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。感謝

お礼日時:2024/06/05 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A