dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定額減税って、本当に国会で審議したんでしょうか?

社会が混乱するだけなのに、なんで配らない?

定額減税に対する世論の反応は否定的な意見が多いことが判明しており

自民党や減税政策に対する批判的な意見が目立っていますよね

このような結果は

政府の政策と国民の間に一定の乖離があることを示唆していませんか?

自民党は機能不全ですか? 

なんで岸田の為に、会社が0税を給料明細に記載しないといけないんだ

質問者からの補足コメント

  • なんで国土交通省(公明党)は、日本経済の足を引っ張るのか?

    古臭い基準を盾に自動車業界を脅し日本のGDPを下げ

    世界との共同開発に欠かせない

    経済安保やセキュリークリアランスも難癖を付け邪魔をし

    なぜそんなに公明党は日本の経済発展の邪魔をするのか? 

    こんな胡散臭い党に何年も国土大臣を歴任させて大丈夫なのか?

      補足日時:2024/06/06 13:34
  • プンプン

    減税対象額(3万)より所得が少ない方々には

    「どうせ!あとで給付するんですよ」

    なら初めっから給付でいいんじゃないの? 

    人手不足で忙しい時に、マヌケすぎませんか?

    減税対象額が3万円である場合、所得がそれ以下の方々には、減税額を超える部分について自治体から給付金が支給される仕組みになっています。この給付金は「調整給付金」と呼ばれ、定額減税しきれないと見込まれる額を1万円単位で切り上げて算定されます。

      補足日時:2024/06/07 09:26

A 回答 (10件)

消費税を下げたくないので


定額減税にしたのです。

定額減税では、消費に使われる
お金は1/4程度で
経済活性化は、あまり期待できません。

その点、消費税減税なら
消費促進効果は直接的です。

それでも消費税を下げないのは
一度下げると、上げるのが難しいからです。

内閣1つを潰す覚悟は要求されます。

つまり、日本経済よりも、内閣を
優先させているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気持ちの悪い公明党立案の軽減税率を一律8%にするべきです。

もちろん期間限定で金利2%になるまで!

お礼日時:2024/06/07 14:05

大企業贔屓で自民党さんの評判がだいぶ落ちてしまいました。


でも消費税減税すると あちこちに良い顔してきたツケが払えなくなります。
だから少額で一回きりで「貧乏人に渡ります」とPRしました。
そして考え出したのが「定額減税」という素晴らしい名前です。

「お前たち貧乏人はこうすれば尾っぽを振るだろう? 政治の事なんか興味もない 自分の僅かな小遣いさえ上がれば 『ありがたや~』って票をくれる さあ減税したんだから ちゃんと選挙には行けよ」とおっしゃる。
さすが腹の大きな自民党と 頭の良い高級官僚の方々は 考えることが立派 一般庶民とは違います。

会社の処理の面倒は インボイスや電子帳簿保存法でも やらせれば日本の会社はヒーヒー言いながらやりました。
高いPCやソフトを買い替えたり 「お任せあれ」と毎月支払ってもやりました。
「出来たじゃないか 下の奴らはやらせればやるんだよ」と 上の方々は笑いました。
だからこんな「0税」程度の面倒など 全然気にしません。

素晴らしい国ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その思惑が誤算だったのです。(貧乏暇なし)

得をしたと思うのは年収が高く給料明細で完結される高所得者だけで

年収の少ない貧困層は自分で調整し

4人家族 扶養3人の場合12万まで所得税が

12月末まで引き算が足らない場合など

定額減税が出来なかった金額を自治体に報告し支給を受けないといけません、

貧乏は暇なしとなるのです、、(これを貧乏暇なしと言います)

お礼日時:2024/06/07 14:02

東大卒の財務省のエリート官僚様でしょ。

昔から政権は官僚組織のいいなりです。今さら何を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

官僚不足なのでしょう、天才は商社に就職しますから

伏魔殿では、最近の若者は働きませんので、、

お礼日時:2024/06/07 13:59

自民党や政府は「減税」を声高に言って、国民のご機嫌取りをしたいんでしょ。


会社が0税を給料明細に記載…することが国民の目を「減税」に向けさせる最良策と思っているみたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

得をしたと思うのは年収が高く給料明細で完結される高所得者だけで

年収の少ない貧困層は自分で調整し

4人家族 扶養3人の場合16万まで12月末まで引き算が足らない場合など

定額減税を出来なかった金額を自治体に報告し支給を受けないといけません、

お礼日時:2024/06/07 13:57

増税メガネでしょう。


上がらない支持率を何とかしようとした小細工。
しかも給与明細に減税を記載する事を義務とした事で功績を押し付けアピールしようと
したのだろうが、企業の事務負担が増えただけで評判は悪い。
しかも1年限りですからね。
増税への布石。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

増税なら

お友達の公明党に頼み込み、宗教法人への固定資産税の徴収を行うべきです。

その徴収分を自治体ではなく国庫に納税させるべきです。

お礼日時:2024/06/07 13:51

もちろんバカ政府ですが一定の乖離だのどこのバカだのなどいまに始まったことではありませんって(笑)


昔からずーーーーっとです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えらいこってす、、

人手不足なのに働き方改革や2024年問題など巻き起こし

更なる人手不足の旋風を巻き起こし・・定額減税の次は新紙幣です。

マヌケすぎますよ

お礼日時:2024/06/07 13:49

岸田です。



現金を配ったほうが楽なのに、意味が解りませんね。

何の為のマイナンバーカードだ!。

裏で、少子化・緑の税が増えていますから、帳消しですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

どうせ差額が出ると後で年末調整や確定申告を行い

それでも足りていない方には自治体が給付するのでから・・

初めっから給付で構わないのです。 マヌケすぎますよ

お礼日時:2024/06/07 13:47

幸福の科学の大川総裁は、米国など主要国で新しい大統領が選出されるなどの時、その方の守護霊を呼び出して、今後の国家運営方針とか、さまざまなことをインタビューされて書籍にされていました。


日本においても、あたらしい総理大臣が決まると、その方の守護霊インタビューを行われていたものです。
でも、岸田が総理大臣になったとき、大川総裁は、守護霊インタビューはされませんでした。

なぜなら、すでに岸田が外務大臣になったとき、守護霊インタビューが行われていて、その時の内容は、「もし、岸田氏が総理大臣になったら、この国はどうなるのか?と、読者を不安にさせた守護霊インタビュー」という内容だったので、「改めて、岸田の守護霊にインタビューする価値無し!」との判断だったのでしょうね。

だから、私も彼が総理になったとき、「日本は、この先大変になるなあ・・・」と思ったものでしたね。
まあ、予想どおりになっていますが、それにしても、「定額減税」ってバカなことをやりましたね。素直に、いままでどおりの給付金にしておけばよかったのにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうせ差額が出ると後で自治体が給付するのでから・・

給付で構わないのです。 マヌケすぎますよ

お礼日時:2024/06/07 13:44

コロナ禍の学校一斉休校とアベノ布マスクと同じ


内閣支持率が上が上がり、解散総選挙で勝てるとの目論見で

総理大臣が閣議決定で決めます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応 国会で審議したはずなのですが、誰も否決しなかったのでしょうか

こんな愚策を

お礼日時:2024/06/07 13:42

「増税めがね」を払拭したいんでしょうね。



岸田は、所得税だけは増税してません。
それ以外はイッパイしてますので、定額減税の4万円よりもっと増税してます。
でも、「所得税下げたから、減税メガネだ」と言いたいのでしょうね。

子供家庭庁も稼働しはじめましたが、年間の予算が5.2兆円です。
単純に配れば、年間80万人生まれるこどもに、1人650万円配布できる額です。
おそらく、数十万円は配られるでしょう。
なにも知らない人は、「たくさんもらえた」と喜ぶでしょうが、その何倍もピンハネされてるんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

また電通を使って、子供作りより裏金作りに専念しているのかもしれません

お礼日時:2024/06/07 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A