dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司から仕事を与えてもらえないや気持ち悪いと言われた等のハラスメント的な事を証拠が無いけど、その事柄を労働監督署に相談したらなにかしら対処はして頂けるのでしょうか。

A 回答 (6件)

もちろんです。


対処としては、まず証拠を集めてください、と言われます。
    • good
    • 0

基本的には会社の方が有利なので証拠も無いのであれば無理と思います。



雇用契約は雇われ側の方が強い立場です
    • good
    • 0

周りの人はそれが職責じゃないから同情はしてくれても何も動いてくれませんよ。


人事は仕事だから、動いてくれます。もし動かなかったら訴えられた場合、ハラスメントをした上司だけでなく、会社自体が糾弾されますからね。今のご時世、ハラスメントに対応しない会社ってことが表沙汰になったら取引先にも影響しますから、動いてくれるはずです。
    • good
    • 0

なにもしてくれないですよ


サビ残が100時間超えがずっと続いて、とかだと動いてくれます
あるいはあなたが自殺するかですね
    • good
    • 0

それは日々気持ちが重たくなりますね。



「仕事を与えてもらえない」については、ハラスメント行為に当たるかどうか、ここでは判断ができません。

「気持ち悪い」と言われた、については、ハラスメント行為に当たる可能性があります。

まずは、「どの行為がハラスメント行為に当たるか」の点について、署に相談されてはいかがでしょうか。質問者さんが受けた行為、気持ちについても整理できるかと思います。
    • good
    • 0

ハラスメントは、まずは職場の人事に相談した方がいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの人達に報告済みです。

お礼日時:2024/06/06 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A